きのこの 赤ワイン煮

肉料理の 付け合せに よく利用してました。
家庭に 余っている きのこ類を 使ってください。
しめじ、エノキ茸等
このレシピの生い立ち
お手軽に出来ますので お弁当にも 使えます。
これをベースに オイル系、トマト系のパスタ料理も 使えます。
きのこの 赤ワイン煮
肉料理の 付け合せに よく利用してました。
家庭に 余っている きのこ類を 使ってください。
しめじ、エノキ茸等
このレシピの生い立ち
お手軽に出来ますので お弁当にも 使えます。
これをベースに オイル系、トマト系のパスタ料理も 使えます。
作り方
- 1
椎茸は 石づきを取り 8等分に切る。
マッシュルームは 石づきを取り 1/4に切る。
エリンギと 舞茸も 切っておく。 - 2
ガーリックは 皮を剥き 芽を取って スライスする
- 3
赤ワインと 濃口醤油を 計量しておく。
(溶き卵と 牛乳を混ぜ フランスパンを 漬ける) **無くても良い - 4
水どきカタクリを 作っておく。
(今回は 溶き卵と フランスパンが 余ったので 使います。) - 5
フライパンに オリーブオイルと バターを入れ ガーリックスライスを入れて 火をつける。
- 6
ローリエを 入れて 香りを出す。
- 7
きのこを 全部 入れて 炒める。
- 8
フランスパンを 小さくちぎり 水溶き片栗を混ぜて フライパンに 入れる。
**本来は 水溶き片栗だけです。 - 9
赤ワイン濃口醤油を 合わせた物を 加える。
強火で アルコール分を飛ばして 一気に 煮詰める。 - 10
ブラックペッパーを ミルで挽く。
(ワインは 一気に 煮詰めてください。 時間をかけると キノコから エグ味が出る) - 11
殆ど 水分が 無くなるくらいまで 炒めて 完成です。
- 12
ルぴあさん、ありがとうございます。お弁当に 応用編ですね(^^)
又
宜しくお願いいたします。
コツ・ポイント
ガーリックは 冷たいオイルに入れてから 火にかけましょう。
赤ワインを 入れたら 強火で 一気に 煮詰める。
(きのこの エグ味が 出ます。) 特に えのき茸を 使う場合 注意です。
似たレシピ
-
簡単♪イカと きのこのサルサソース煮❀ 簡単♪イカと きのこのサルサソース煮❀
イカとしめじやエリンギ等のきのこの、サルサソース煮です♪煮るだけ簡単 ランチやディナー、パンの付け合わせにも♡.*゚ 331ミミイ -
-
-
-
超簡単なのに大活躍!きのこのオイル煮 超簡単なのに大活躍!きのこのオイル煮
買いだめしたきのこを切って、炒めて、和えるだけ!野菜炒めや、サラダの付け合わせ、サンドイッチのトッピングなど大活躍☆saya90
-
-
その他のレシピ