簡単美味しい! HBで、ふわふわ食パン

ごま・まめ・とまと
ごま・まめ・とまと @cook_40283904

HBで、試行錯誤の末、これが一番、簡単美味しい。途中で取り出して成型することもありますが、これがお薦めです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で、自然栽培をしていますが、ごまや、落花生を使いたい。どなたかにそのままあげるより、出来たものを上げた方が、美味しさが伝わるよね。
出来たものに、バジルソースや、梅、苺ジャムなどを載せて食べていただきます。 HB→ BB-HA10

簡単美味しい! HBで、ふわふわ食パン

HBで、試行錯誤の末、これが一番、簡単美味しい。途中で取り出して成型することもありますが、これがお薦めです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で、自然栽培をしていますが、ごまや、落花生を使いたい。どなたかにそのままあげるより、出来たものを上げた方が、美味しさが伝わるよね。
出来たものに、バジルソースや、梅、苺ジャムなどを載せて食べていただきます。 HB→ BB-HA10

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食パン一斤分
  1. はるゆたかブレンド 200g
  2. 上州小麦 40g
  3. ライ麦粉 50g
  4. アーモンド粉 30g
  5. てんさい糖 大匙1
  6. 自然塩 小匙1
  7. 菜種油 小匙1
  8. 白神こだま酵母温水18g) 6g
  9. 水またはぬるま湯(パン用) 170g
  10. 黒ごま(具) 15g
  11. ピーナッツ(砕いたもの)(具) 15g

作り方

  1. 1

    1 白神こだま酵母6gに、温水35℃18gを入れる。5分置く。
    パン用水またはぬゆま湯も計って置く

  2. 2

    2 ボールに、粉類を入れる。はるゆたかブレンド、上州小麦、ライ麦、アーモンド粉、合わせておく。 砂糖、塩も入れておく

  3. 3

    3 材料を計っている間に酵母がフワッとなった状態になる。
    HBに、酵母と、ぬるま湯170gを投入する

  4. 4

    4 続いて、粉、調味料を投入。菜種油も投入。スプーンに付いた油もふき取るようにして投入

  5. 5

    5 HBの蓋をして、ドライイーストコース→ソフト(3:00)→スタートを押す。

  6. 6

    6 30分後に、ピッピッと合図があるので、その時に、具のごま、ピーナッツを入れます。

  7. 7

    7 3時間後に出来上がり!
    後は取り出して、網などの上に載せてあげてね。

コツ・ポイント

HBのヒーターの下に、紙ナプキンを小さく切って濡らしたものを置いておく(2か所)と、蒸気が出て良いようです。ヒーターには触れないように置いてください。ピーナッツは自家製で、生をオーブンで140℃50分ほど加熱したものを砕いて使いました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごま・まめ・とまと
に公開
自然栽培で、家庭菜園に、取り組んでいます。    難しい料理は苦手なので、  安心安全野菜を使った、簡単で、美味しい料理を紹介したいです。 
もっと読む

似たレシピ