だしが美味しければ絶対美味しい筑前煮

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

たまには和食でほっこり!
お正月にも。だしが美味しければ煮物も美味しい筑前煮レシピ♪
このレシピの生い立ち
じっくり味をしめこませる”煮しめ”ではなく、今回は筑前煮をご紹介!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚(約200g)
  2. れんこん 3~4㎝(約100g)
  3. 人参 1/2本
  4. 里いも 2個
  5. ごぼう 1/2本
  6. 干ししいたけ 3個
  7. ごま 大1
  8. 煮汁
  9. だし汁 2カップ
  10. 醬油 40ml
  11. みりん 40ml
  12. 砂糖 大1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を3時間くらい水で戻す。
    本格だしパックでだしをとる。

  2. 2

    鶏肉は一口大に、れんこん、人参は乱切りに、里いもは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ごぼうはよく洗い、乱切りにしてから水でさらにさっと洗って水をきる。
    しいたけは軸を落として半分に切る。

  4. 4

    鍋にれんこん、人参、ごぼう、里いもを入れかぶるくらいの水を加え火にかけ沸騰させる。沸騰後5分ゆで、ざるに上げ水気をきる。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、鶏肉を皮目からこんがりと焼く。焼き色がついたら、もう片面も焼く。

  6. 6

    鶏肉に焼き色がついたら、野菜と椎茸を加え炒める。油がなじんだら煮汁の材料を加え、落としぶたをし中火で5分煮る。

  7. 7

    落し蓋をとり強火にし、煮汁をとばすように煮立てながら、強火で煮詰めていく。

コツ・ポイント

先にごぼうや里芋を下茹でしておくと煮えやすい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ