筑前煮

Tammy☆35
Tammy☆35 @cook_40127335

椎茸の出汁が効いた、照りの綺麗な筑前煮です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを覚え書き。

筑前煮

椎茸の出汁が効いた、照りの綺麗な筑前煮です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを覚え書き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フライパン一杯分
  1. 鳥モモ肉 200g
  2. 人参 1本
  3. 里芋 1袋
  4. ゴボウ 1本
  5. 干し椎茸(どんこが良い) 5個程度
  6. レンコン 1個
  7. ネギ(青い部分) あるだけ
  8. 昆布 少量
  9. ごま 適量
  10. 適量
  11. ☆酒 大さじ2
  12. ☆みりん 大さじ2
  13. ☆砂糖 大さじ2
  14. 粉末ダシ 10g
  15. 麺つゆ、みりん、 必要に応じ少量
  16. 醤油 必要に応じ少量

作り方

  1. 1

    どんこを使用する場合、あらかじめ水で戻しておく。戻し汁は取っておく。

  2. 2

    里芋の皮を剥き、大きければ食べやすい大きさに切る。変色している部分や、透明がかった部分は取り除く。

  3. 3

    里芋のぬめりを取るため、塩で揉む。米を研ぐときのように、水を入れて揉み洗っては流すを数回繰り返す。

  4. 4

    洗い終えた里芋を、レンジで4分ほど温める。

  5. 5

    人参、ゴボウ、椎茸、レンコンを食べやすい大きさに切る。ゴボウを柔らかくしたい場合は下茹でしておく。

  6. 6

    フライパンにごま油をしいてネギを炒める。(後で取り出すので切らなくて良い)

  7. 7

    鳥モモ肉を食べやすい大きさに切る。

  8. 8

    ネギを炒めているフライパンに鳥モモ肉を加える。焼き色がついたら里芋とゴボウを加え、3分程度炒める。

  9. 9

    残りの野菜と椎茸をフライパンに入れる。椎茸の戻し汁と水を、材料が半分以上隠れる程度入れる。☆の調味料を加える。

  10. 10

    昆布をハサミで細く切って鍋に入れる。弱火で煮汁がなくなるまで蓋をして煮詰める。途中里芋が煮崩れしそうであれば火を強める。

  11. 11

    煮汁が少なくなったらネギを菜箸で取り出して捨てる。味が足りなければ少量の麺つゆとみりんを少量の水で薄めたものを加える。

  12. 12

    煮汁がなくなるまで煮詰めたら出来上がり。必要に応じ醤油で味を調える。

  13. 13

    ※椎茸をどんこではなくこうしんにする場合、水で戻さずフライパンにちぎり入れる。戻し汁の代わりに水を足す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tammy☆35
Tammy☆35 @cook_40127335
に公開

似たレシピ