離乳食 かぼちゃと野菜のスープ(冷凍可)

パンのお供やご飯に混ぜてリゾット風にも。冷凍保存できて便利です。取り分けてコンソメや塩こしょうで味つければ大人用にも◎
このレシピの生い立ち
離乳食はまとめて作って冷凍保存派です。パンにもご飯にも合う、お野菜がいろいろとれるスープを作りたくて。1歳の息子も大好物でパクパク食べてくれます。野菜はブロッコリーやアスパラガス等、ある物を加えても◎
離乳食 かぼちゃと野菜のスープ(冷凍可)
パンのお供やご飯に混ぜてリゾット風にも。冷凍保存できて便利です。取り分けてコンソメや塩こしょうで味つければ大人用にも◎
このレシピの生い立ち
離乳食はまとめて作って冷凍保存派です。パンにもご飯にも合う、お野菜がいろいろとれるスープを作りたくて。1歳の息子も大好物でパクパク食べてくれます。野菜はブロッコリーやアスパラガス等、ある物を加えても◎
作り方
- 1
小鍋に適当な大きさに切った人参と、人参の半分程の高さの水を入れて火にかける。沸騰したら中火〜弱火で柔らかく茹でる。
- 2
かぼちゃのワタと種をスプーンで取り除き、ラップをして切りやすい硬さになるまでレンジでチン。1000wだと1分半〜2分位。
- 3
②の写真のように1.5cm幅位に切ったら、かぼちゃの皮を包丁で削ぐ。1.5cm角位に切る(適当で良いです)。
- 4
人参を取り出した後の鍋に(茹で汁は捨てずに)、そのままかぼちゃを入れて、柔らかくなるまで茹でる。
- 5
かぼちゃと茹で汁をブレンダー等で滑らかにする。茹で汁の量は、好みのとろみになるように調整して下さい。
- 6
小鍋にバターか油を入れて火にかけ、みじん切りにした玉ねぎと茹でた人参を入れる。玉ねぎがしんなりするまで弱火で炒める。
- 7
⑥にかぼちゃを入れ、粉ミルクか牛乳を入れる(なくても良い)。全体が馴染むように混ぜたら出来上がり。
- 8
私は製氷皿で20gずつに分けて冷凍します。凍ったら取り出し、冷凍保存用の袋(ジップロック等)に入れて保存します。
- 9
かぼちゃを買った時にまとめてチンして角切りにしておき、ジップロック等に入れて冷凍しておくと作る時に楽です。
コツ・ポイント
粉ミルクは余っている物があれば。量はミルク用スプーンで2杯位?適当です。牛乳を入れる時はとろみをみて適量を。
人参はみじん切りにしてから茹でると柔らかくなりにくいので、茹でてから切る方が良いです。離乳食初期なら野菜は全てブレンダーでも。
似たレシピ
-
-
-
-
【離乳食初期】魚ときな粉のかぼちゃスープ 【離乳食初期】魚ときな粉のかぼちゃスープ
大人はコンソメを入れて豆乳で伸ばしてスープにしても♪ここで使用している魚は【タチウオ(白身魚)】です。 mogcook -
-
-
-
-
-
-
カボチャとニンジンのスープ 離乳食にも カボチャとニンジンのスープ 離乳食にも
簡単に出来るミルクスープです。途中で取り分け、粉ミルクで作ることで離乳食期のお子様も一緒に食べられます。yumiゆみ05
-
舌触りなめらか~な濃厚かぼちゃスープ 舌触りなめらか~な濃厚かぼちゃスープ
なめらか濃厚かぼちゃスープです♪味付けはコンソメと塩コショウのみ。野菜本来の優しい味たっぷりです。体にも優しいですよ♪☆。゜TOMO゜。☆
その他のレシピ