彩り野菜が美味しい♪BBQ焼ビーフン

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

お肉を食べた後のシメに♪残り野菜を使ったあっさりビーフンです。焦げ野菜も◎焼きそばの代わりに♪持ち運びも簡単な乾麺です。
このレシピの生い立ち
【筋トレ好き高たんぱくめん企画担当者考案】焼ビーフンは家庭で冷蔵庫の残り野菜を美味しく食べられることも好評なポイントです。BBQで網の隅に残ってしまった野菜も混ぜ込んで美味しく食べられ、プチフードロスの削減にもつながります。

彩り野菜が美味しい♪BBQ焼ビーフン

お肉を食べた後のシメに♪残り野菜を使ったあっさりビーフンです。焦げ野菜も◎焼きそばの代わりに♪持ち運びも簡単な乾麺です。
このレシピの生い立ち
【筋トレ好き高たんぱくめん企画担当者考案】焼ビーフンは家庭で冷蔵庫の残り野菜を美味しく食べられることも好評なポイントです。BBQで網の隅に残ってしまった野菜も混ぜ込んで美味しく食べられ、プチフードロスの削減にもつながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5人前
  1. ケンミン 焼ビーフン 3袋
  2. 米油 大さじ1.5(18g)
  3. 豚ばら肉 75g
  4. 500cc(※火力により調整してください)
  5. お好みの野菜:300g
  6. キャベツ 85g
  7. たまねぎ 100g
  8. ピーマン 15g
  9. パプリカ 35g
  10. なすび 45g
  11. しいたけ 20g

作り方

  1. 1

    今回使う商品はケンミン 焼ビーフンです。

  2. 2
  3. 3

    鉄板に油をひいて十分に熱し、豚肉、野菜の順にしっかりと炒める。

  4. 4

    しっかり野菜を炒めたら鉄板の真ん中をあけてビーフンを置き、その上から水を加える。
     

  5. 5

    ※水は鉄板からこぼれないように2回に分けて少しずつ入れる。

  6. 6

    ビーフンが水に浸るように軽くほぐし、時々混ぜながら炒める。

  7. 7

    水気が無くなったら、火から鉄板をおろして出来上がり。

  8. 8

    焦げてしまった!そんなかぼちゃも甘くておいしいので入れてくださいね。

  9. 9

    ピーマンも、ビーフンとの相性はお墨付きです。

コツ・ポイント

鉄板の水気がなくなったら、めんが鉄板に焦げ付きますので、早めに火からおろしましょう。調理に自信がある方は、めんを適度に焦がして、香ばしいお焦げめんを楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ