カワハギの煮付け

だるま丸 @cook_40305899
酒蒸しにして一気に火を通してから味付けする簡単煮付け
ほかの魚でも応用できます♪
このレシピの生い立ち
酒蒸しにして一気に火を通してから味付けする簡単レシピです。
魚蒸しにポン酢をかけてもおいしいですね♪
カワハギの煮付け、動画もアップしています。
↓検索↓
【下処理必見!カワハギの肝だけ残して内臓をスルリと抜いて煮付けにする。】
カワハギの煮付け
酒蒸しにして一気に火を通してから味付けする簡単煮付け
ほかの魚でも応用できます♪
このレシピの生い立ち
酒蒸しにして一気に火を通してから味付けする簡単レシピです。
魚蒸しにポン酢をかけてもおいしいですね♪
カワハギの煮付け、動画もアップしています。
↓検索↓
【下処理必見!カワハギの肝だけ残して内臓をスルリと抜いて煮付けにする。】
作り方
- 1
【参考】
活カワハギ - 2
カワハギの皮を剥く。
- 3
カワハギの右腹にある大きな腹骨の後ろに包丁の刃先を入れて腹をあけ内臓を抜き取る。
肝は淡い色でおいしそうなら残す。 - 4
フライパン等にカワハギ、酒を入れアルミホイル等で落としブタ、さらに鍋蓋をして3分ほど酒蒸しにする。(吹きこぼれに注意)
- 5
フタを開け、砂糖、しょうゆ、みりんの順に入れ、再度フタをして吹きこぼれに注意しながら4~5分煮る(煮泡で包み込む)。
- 6
ししとうを入れて少し加熱し、火が通ったら器に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
カワハギの肝は秋から冬の旬は淡いクリーム色でおいしいですが、旬を外すと赤茶色で小さくおいしくないので食べない方が無難です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20506824