超簡単☆季節限定♡ひな祭りだよ茶巾寿司♫

あけぼしたびと
あけぼしたびと @AkeBoshi

ちらし寿司をたまごで包んでcuteなひな祭り♫♫♫具を甘辛く煮詰めて混ぜるだ♡かわいくてお子さんが喜びますよ〜♪♪♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りはちょっと変わった茶巾寿司♫♫♫たまごにちらし寿司を入れて三つ葉を結べば超cuteな茶巾寿司!中身のごはんを少なめにすると形が綺麗になり三つ葉が結びやすいですよ〜♪お子さんは見た目でごはん食べるからかわいいと食べたくなるんだって〜♫

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10個分
  1. ちらし寿司の具
  2. れんこん 50g
  3. 干し椎茸 2個
  4. にんじん 細い方5cm
  5. すし飯
  6. ごはん 400g
  7. すし酢 大さじ2と1/2
  8. 砂糖 小さじ2
  9. ちらし寿司の具を煮るだし汁
  10. しょう油 大さじ3
  11. みりん 大さじ3
  12. 大さじ3
  13. 砂糖 大さじ1と1/2
  14. 1カップ
  15. 粉末だし 小袋5g
  16. 錦糸卵
  17. たまご 1パック10個
  18. 片栗粉 大さじ2
  19. 砂糖 大さじ1
  20. 1/4カップ
  21. その他
  22. 三つ葉 1束

作り方

  1. 1

    お皿に干し椎茸と水を入れて、ラップをして500wのレンジで3分あたためる。

  2. 2

    ①を15分くらいそのままにして、干し椎茸をふやかします。

  3. 3

    れんこんは薄切りにして4等分に切ります。切ったれんこんを酢水に10分くらいつけて、ざるに切り今度は水に軽くさらします。

  4. 4

    片栗粉と水を先に混ぜ合わせ溶かします。そこにたまごと砂糖を加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    たまご液をこします。

  6. 6

    フライパンを熱し油をひきます。ティッシュでよく油をふき取りほんのり油がついているくらいのところにたまご液を流し焼きます。

  7. 7

    破かない様にひっくり返します。そしてもう一枚たまごを焼きます。

  8. 8

    ラップを敷いた上にたまごをのせ、またラップを敷いてたまごをのせて重ねていきます。

  9. 9

    沸騰したお湯に茎から三つ葉を茹でます。

  10. 10

    水に三つ葉をさらします。

  11. 11

    にんじんは細切り、干し椎茸は薄切り、れんこんはざるに上げ水を切ります。

  12. 12

    ちらし寿司の具を煮るだし汁の調味料を全部入れ沸騰させます。

  13. 13

    具を入れます。

  14. 14

    汁気がなくなるまでよく煮詰めてください。

  15. 15

    粗熱を取り、味をなじませます。

  16. 16

    ボウルにごはんを入れ、すし酢と砂糖を混ぜ合わせます。

  17. 17

    粗熱が取れた具を混ぜます。

  18. 18

    たまごの上に1個約50g位のせて丸めたら、三つ葉を2本重ねて包みます。

  19. 19

    三つ葉の長さを調整してハサミで切りかわいくしたら季節限定♡cuteなひな祭りにぴったりの茶巾寿司のできあがり〜〜♪♪♪

コツ・ポイント

干し椎茸はレンジで簡単にふやかす事ができます。れんこんは酢水につけてください。ですが、このままだと酸っぱいので水を切ったらもう一度水にさらしてください。たまごは必ずこしてください。たまごは一枚ずつラップを敷いた上に重ねてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

あけぼしたびと
に公開
フードコーディネーターとパティシエの資格を持ってます♪調理師も目指しています♫食べてうまいって感動する胸がキュンキュンときめく料理を提案中~♪絶対うまいをあなたに贈りたい♪♪♪コンビニなんかで流行りの料理なんかにも興味があってなんちゃってですが作ってます♪♪♪パティシエになってみたいきっかけは姉が子供の頃よくお菓子を作ってくれた事がすごくてカッコいいと思った事と手作りが嬉しかった事からなんです♪♪ぜひぜひ料理もお菓子も作りたくなるきっかけができれば嬉しいです♪♪
もっと読む

似たレシピ