超簡単☆季節限定♡ひな祭りだよ茶巾寿司♫

ちらし寿司をたまごで包んでcuteなひな祭り♫♫♫具を甘辛く煮詰めて混ぜるだ♡かわいくてお子さんが喜びますよ〜♪♪♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りはちょっと変わった茶巾寿司♫♫♫たまごにちらし寿司を入れて三つ葉を結べば超cuteな茶巾寿司!中身のごはんを少なめにすると形が綺麗になり三つ葉が結びやすいですよ〜♪お子さんは見た目でごはん食べるからかわいいと食べたくなるんだって〜♫
作り方
- 1
お皿に干し椎茸と水を入れて、ラップをして500wのレンジで3分あたためる。
- 2
①を15分くらいそのままにして、干し椎茸をふやかします。
- 3
れんこんは薄切りにして4等分に切ります。切ったれんこんを酢水に10分くらいつけて、ざるに切り今度は水に軽くさらします。
- 4
片栗粉と水を先に混ぜ合わせ溶かします。そこにたまごと砂糖を加えて混ぜ合わせます。
- 5
たまご液をこします。
- 6
フライパンを熱し油をひきます。ティッシュでよく油をふき取りほんのり油がついているくらいのところにたまご液を流し焼きます。
- 7
破かない様にひっくり返します。そしてもう一枚たまごを焼きます。
- 8
ラップを敷いた上にたまごをのせ、またラップを敷いてたまごをのせて重ねていきます。
- 9
沸騰したお湯に茎から三つ葉を茹でます。
- 10
水に三つ葉をさらします。
- 11
にんじんは細切り、干し椎茸は薄切り、れんこんはざるに上げ水を切ります。
- 12
ちらし寿司の具を煮るだし汁の調味料を全部入れ沸騰させます。
- 13
具を入れます。
- 14
汁気がなくなるまでよく煮詰めてください。
- 15
粗熱を取り、味をなじませます。
- 16
ボウルにごはんを入れ、すし酢と砂糖を混ぜ合わせます。
- 17
粗熱が取れた具を混ぜます。
- 18
たまごの上に1個約50g位のせて丸めたら、三つ葉を2本重ねて包みます。
- 19
三つ葉の長さを調整してハサミで切りかわいくしたら季節限定♡cuteなひな祭りにぴったりの茶巾寿司のできあがり〜〜♪♪♪
コツ・ポイント
干し椎茸はレンジで簡単にふやかす事ができます。れんこんは酢水につけてください。ですが、このままだと酸っぱいので水を切ったらもう一度水にさらしてください。たまごは必ずこしてください。たまごは一枚ずつラップを敷いた上に重ねてください。
似たレシピ
-
子供大喜び! ハートの雛祭り寿司 子供大喜び! ハートの雛祭り寿司
ハートの形がかわいらしい飾り寿司です。ちらし寿司の材料で簡単に作ることができます。雛祭りらしく、桜でんぶやアナゴで華やかに飾って。 ひろこう0013 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ