作り方
- 1
鶉の卵を固ゆでにし、殻をむく。
- 2
酢飯を作る。ボウルにご飯を入れ、すし酢を回しかけて、さっくり混ぜ合わせる。ゴマを加えてさらに混ぜたら、三角おにぎりを2つ作る。
- 3
薄焼き卵を作る、ボウルに卵を割り入れ、はしで溶きほぐし、砂糖、塩、水溶き片栗粉(片栗粉を倍量の水で溶いたもの)を加えて、よく混ぜ合わせる。
- 4
フライパンに薄く油を敷き、2の卵を半量流し入れる。フライパンを傾けながら卵液を丸く広げる。端が乾いてきたら、ひっくり返し、軽く焼いて取り出す。
残りの卵液には、茹でてみじん切りにしたほうれん草を加え、同様に焼く。 - 5
きゅうりは、縦半分に切り、ピューラーで薄く1枚そぎ取る。冠、しゃくも作る。(白いのは鶉の卵です。頭になります。)
- 6
人参も縦半分に切り、ピューラーで薄く1枚そぎ取る。扇子も作り、軽く茹でておく。(茹ですぎると折れてしまうので、軽めに茹でる。)
- 7
ほうれん草入りの薄焼き卵で男雛を作る。薄焼き卵を1/3のところで折り、真ん中におにぎりをのせる。きゅうりを貼り付ける。
- 8
薄焼き卵でおにぎりを包み、つまようじでとめる。
- 9
つまようじを使い、鶉の卵をおにぎりにのせる。のりで髪を、きゅうりで冠を(これもつまようじでとめる)作る。ゴマで目を作る。
- 10
しゃくをつけ、男雛出来上がり。
- 11
同様に、女雛を作る。
- 12
並べて出来上がり。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉を加えると、卵が破れにくくなります。のり、ゴマをつけるときは、マヨネーズを塗ると、つきやすいです。中の酢飯には、お好みで具を加えていただくと美味しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17483491