大根の葉がほろ苦で旨い!大根の葉の漬け物

クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
捨てちゃう大根の葉を漬け物に!塩麹とこんぶ茶でまろやかに、柚子胡椒がピリッと辛くほろ苦で旨い!ジプロックとレンジで簡単!
このレシピの生い立ち
葉つきの大根を頂いたので、いつもは鰹節と一緒に炒めてましたが、最近漬け物にハマっているので、漬け物にしてみました。レンチンして水気を絞ったせいか、思ったほど苦くなく、ほろ苦で美味しく出来ました。
大根の葉がほろ苦で旨い!大根の葉の漬け物
捨てちゃう大根の葉を漬け物に!塩麹とこんぶ茶でまろやかに、柚子胡椒がピリッと辛くほろ苦で旨い!ジプロックとレンジで簡単!
このレシピの生い立ち
葉つきの大根を頂いたので、いつもは鰹節と一緒に炒めてましたが、最近漬け物にハマっているので、漬け物にしてみました。レンチンして水気を絞ったせいか、思ったほど苦くなく、ほろ苦で美味しく出来ました。
作り方
- 1
大根の葉っぱです。よく洗いましょう。
- 2
細かく切ります。
- 3
ジプロック(100均のフリーザーバック)に、切った大根の葉っぱを入れて、電子レンジ(600W)で2分加熱します。
- 4
加熱したら、汁気を絞り、捨てます。
☆熱いので注意!タオルなどで保護しながらやるといいです。 - 5
塩麹、こんぶ茶、酢、砂糖、柚子胡椒を入れて、フリフリ、モミモミして、冷蔵庫で冷やします。
☆粗熱を取ってから冷やします。 - 6
1時間冷やしたら、完成です。
☆半日~1日漬け込んでもいいです。早く食べたかったので、味見をしたら結構いけたので浅漬けで - 7
こんな感じです。
コツ・ポイント
※ジプロック(100均のフリーザーバック)を使うのがポイントです。レンチン、漬け込み、保存と楽にできます。
※塩麹とこんぶ茶で漬けるのがポイントです。まろやかに仕上がります。
※1時間の浅漬けでもいいし(早く食べたい人)、半日~1日漬けても
似たレシピ
-
塩麹と昆布茶で、シャキシャキ白菜の漬物! 塩麹と昆布茶で、シャキシャキ白菜の漬物!
塩麹と昆布茶で、簡単にシャキシャキの白菜の漬け物が出来る。塩麹の塩味がまろやかで旨い#prfmPOPFesRecipe クックまいななパパ -
-
-
-
-
捨てないで!大根の葉っぱでお漬けもの! 捨てないで!大根の葉っぱでお漬けもの!
邪魔者扱いされる大根の葉っぱ!野沢菜のように、実はおいしい漬けものになるのです。捨てずに利用してください! レストランY
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20524979