作り方
- 1
食材全部用意します。
大きめの鍋(カレー鍋など)を用意します。 - 2
キャベツ2分の1、白菜4分の1をざく切り
(画像が逆さまになってしまいました) - 3
フードプロセッサーで粉々にして鍋へ
- 4
かぼちゃ4分の1、人参2本皮をむいてざく切り
- 5
フードプロセッサー→鍋へ
- 6
りんご、さつまいもは1cm角ぐらいでさつまいもは軽く水につけてから鍋へ(山盛りです)
- 7
強火で火をつけてから
水煮大豆をフードプロセッサー
すりごまを半分入れます - 8
水(分量外)1リットルを入れ混ぜながら沸騰してきたら 、中火
蓋をして10分、(時々混ぜながら) - 9
10分後がこちらです
その後蓋をして弱火で15分、(時々混ぜながら) - 10
10分後がこちらです
今回は余っていたのでご飯も入れました(大体0.5合) - 11
離乳食などのストッカーに入れたら冷凍庫で凍らせ必要な時に電子レンジで解凍してあげてます
- 12
人も食べれるので良ければ味見してみてください(^-^)
リンゴをすりおろしたり、かぼちゃ多めに入れたら甘くて美味しいです - 13
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
涙やけが気になり手作り食を始めました
涙やけにいいといわれる食材を使ってます - 14
1匹はアレルギーがあり皮膚が赤みていたのですが手作り食を加えてから良くなりました
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ - 15
(リンゴ、人参、白菜)カリウムは利尿作用が
あるので、体内に溜まった
いらない毒素を排出します。 - 16
いらない毒素がスムーズに
排出されるようになるので、
涙の濃度も薄くなり
涙やけも改善されます→ - 17
他にもりんごに含まれるビタミンA
は、目の健康維持や皮膚や粘膜の
機能を高めてくれる効果があります。 - 18
にんじんをすりおろすことで
中に閉じ込められていた細胞内の
酵素があふれ出し、酵素が活性化
されていきます→ - 19
酵素をしっかり取ることも、
涙やけの改善に繋がります。 - 20
かぼちゃにはにんじん等と同様、
目の健康に欠かせないビタミンA
が豊富に含まれています→ - 21
またカロテンや他のビタミン類、
食物繊維も豊富に含まれています。
目の健康だけでなく腸内環境も整えてくれます。 - 22
白菜にはビタミンやミネラルといった
体調管理にかかせない成分が豊富です→ - 23
繊維質も柔らかく消化しやすいので効率よく栄養が摂取できます。
意外と栄養が豊富な白菜、生でもスープに入れてもok
コツ・ポイント
その時の気分によって食材、量は変わりますが大体こんな感じです
うちではカリカリ、野菜、肉(鶏ムネ)を2:1:2であげてます
似たレシピ
その他のレシピ