炊飯器で!美味しいかつおだしの七草がゆ

クマソバ @cook_40296435
初級。クマソバストック本かつおで、おだしのきいた七草粥をどうぞ♪
炊飯器で作る簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
クマソバ本かつおのアレンジレシピです。
炊飯器で!美味しいかつおだしの七草がゆ
初級。クマソバストック本かつおで、おだしのきいた七草粥をどうぞ♪
炊飯器で作る簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
クマソバ本かつおのアレンジレシピです。
作り方
- 1
クマソバストック・本かつおを使います。
- 2
七草はサッと洗い、すずな、すずしろは、葉と白い部分に分けます。
- 3
七草の葉の部分を、熱湯でサッと茹で、みじん切りにしておきます。
- 4
すずな、すずしろの白い部分は、2〜3mm幅の銀杏切りにします。
- 5
炊飯器に米、本かつお、塩、4を入れ、水の量をおかゆの位置に合わせて入れ、炊きます。
- 6
炊き上がったら3を入れて混ぜ合わせ、蓋をして5分ほど蒸らします。
- 7
お皿に盛ったら完成です。
- 8
炊飯後、溶き卵1個分を入れても美味しく、子どもも食べやすくなりますよ。
- 9
ID k112
コツ・ポイント
◇ 七草がゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。正月料理で疲れた胃腸を休め、冬に不足しがちなビタミンを補う役割もあります。
◇七草は、茹でる手順を省くこともできます。みじん切りにして炊飯後に加え、10分以上蒸らせばOK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20540068