リクエストNo.1の「茹で海老」

naobayashi
naobayashi @cook_40298343

要するに海老の塩茹でですが、我が家では、エビフライよりもエビチリよりも、コレが第一位です
このレシピの生い立ち
時々行く魚屋さんに、フライや天ぷらだとブラックタイガーにはかなわないけど、茹でて美味しいのはバナメイエビだと教えられ、定番化しました。

リクエストNo.1の「茹で海老」

要するに海老の塩茹でですが、我が家では、エビフライよりもエビチリよりも、コレが第一位です
このレシピの生い立ち
時々行く魚屋さんに、フライや天ぷらだとブラックタイガーにはかなわないけど、茹でて美味しいのはバナメイエビだと教えられ、定番化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. バナメイエビ 10〜15尾
  2. 料理酒 大さじ1杯
  3. 片栗粉 大さじ1杯くらい
  4. 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    海老を剥きます。何しろ海老が好きすぎて、尻尾の中の身ももったいないので、尻尾の中身も綺麗に出しますよ!

  2. 2

    この状態まで剥いたら、尻尾の先をつまんでちょっとずつ引っ張ります。左右それぞれつまんでは引っ張る!

  3. 3

    そうするとするん!と取れる瞬間があります。コツを掴むまでは、尻尾がぶちーん!と千切れてしまうかもですが。

  4. 4

    感覚をつかめば後は簡単です。

  5. 5

    殻と尻尾が外せたら、背中に切り込みを入れ、背わたを除きます。爪楊枝で出しても良いんですが、切れたりするのが嫌でこの方法。

  6. 6

    小さめのフライパンか鍋に、海老が浸るくらいの水を入れ、塩投入。点火しておきます。

  7. 7

    背わたをと取った海老に、かたくり粉と料理酒を加え、揉みます。

  8. 8

    結構汚れが出るので、 水で流してざるにあげておきます。

  9. 9

    お湯が沸いたら海老を入れます。重ならないように~。

  10. 10

    色が変わったら裏返して、火を止めます。

  11. 11

    そのまま、冷めるまで放置します。

  12. 12

    冷めたらざるにあけて水気を切ります。

  13. 13

    塩味が着いているので、そのままお弁当に。

  14. 14

    そのままおつまみやサラダにも。余熱で火を通しているのでしっとり美味しいですよ(^-^)

コツ・ポイント

殻剥きと尻尾を外すのが面倒かもしれませんが、慣れると手早く出来ます。多目の塩で茹でているので、そのままが一番美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
naobayashi
naobayashi @cook_40298343
に公開
naobayashiです。働くお母さんです。美味しい物を食べる、食べさせるのが趣味なので、常に食べ物の事を考えています。猫と辛いものが大好きです。
もっと読む

似たレシピ