愛玉ゼリー入りホットジンジャーティ

愛玉籽研究室
愛玉籽研究室 @cook_40314911

愛玉ゼリー入りホットドリンクは、天然の愛玉の種から作ったゼリーならではの楽しみ方です。種と水の割合によって食感も違います
このレシピの生い立ち
冬でも楽しめる愛玉ゼリーのレシピを考案中、材料や手間ができるだけかからないよう、市販の黒糖生姜パウダーなどを使うのもありかなと思います。

愛玉ゼリー入りホットジンジャーティ

愛玉ゼリー入りホットドリンクは、天然の愛玉の種から作ったゼリーならではの楽しみ方です。種と水の割合によって食感も違います
このレシピの生い立ち
冬でも楽しめる愛玉ゼリーのレシピを考案中、材料や手間ができるだけかからないよう、市販の黒糖生姜パウダーなどを使うのもありかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 黒糖 25g
  2. 1000㏄
  3. ゼリーの素の種 15g
  4. 紅茶の茶葉(750mlに対して) 適量
  5. 生姜(スライスしたもの) 数枚(適量)

作り方

  1. 1

    100㏄のお湯で溶かした黒糖に
    水900㏄を足して1000ccの黒糖水にして、愛玉ゼリーの素を作ります。

  2. 2

    15gの愛玉の種を用意してだしパックなどの袋を用意します。

  3. 3

    市販の煮出し用のだしパックの袋なら閉じ口を互い違いにして2重にすると丈夫になり、種が漏れにくくなります。

  4. 4

    作った黒糖水の中で10分〜15分ほど袋に入った種を揉みます。
    その後、動かしたりかき混ぜたりせずに放置します。

  5. 5

    室温や水温にもよりますが、約20分もすると固まります(冬場なら冷蔵庫に入れる必要はありません)

  6. 6

    カップに入れて食べやすい大きさにカットしておきます。

  7. 7

    ジンジャーティとして合う紅茶の茶葉と生姜の薄切り数枚を一緒に煮ます。

  8. 8

    生姜の香りがでたら、カットした愛玉ゼリーを投入します。
    ゼリーに火が通ったら出来上がり。(すぐに火は通ります)

  9. 9

    生姜の代用として、生姜パウダーなどあれば、仕上げに入れても◎。量はお好みで。

コツ・ポイント

ほんのりと愛玉ゼリーにも黒糖の風味をつけました。味付けをせずにプレーンのゼリーを投入するなら、紅茶を少し甘めに。
生姜のピリッとした後味が美味しい生姜紅茶、寒い冬に温まるホットドリンクと温めたゼリーが一緒に楽しめるデザートティとして。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛玉籽研究室
愛玉籽研究室 @cook_40314911
に公開
https://www.facebook.com/formosaskikia/台湾固有の植物、愛玉の生態を研究。その食品の機能性と応用性、文化交流の一つのツールとして広く世界に広まることを願い、発信しています。
もっと読む

似たレシピ