焼き満州餃子☆宇都宮餃子風☆

やまない雨はない
やまない雨はない @cook_40308278

時短レシピです。
餃子は、冷凍を使用しますが、盛り付けにひと工夫すれば手抜きに見えません。
このレシピの生い立ち
宇都宮餃子を食べに行ったら、この盛り付けで出てきました。
家でも簡単にできるので良くやります。

焼き満州餃子☆宇都宮餃子風☆

時短レシピです。
餃子は、冷凍を使用しますが、盛り付けにひと工夫すれば手抜きに見えません。
このレシピの生い立ち
宇都宮餃子を食べに行ったら、この盛り付けで出てきました。
家でも簡単にできるので良くやります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 満州餃子(冷凍) 好きなだけ
  2. 200cc位
  3. ごま 大さじ1
  4. もやし 1袋
  5. タレ お好みで

作り方

  1. 1

    餃子は、満州ギョウザの冷凍を使います(時短)

  2. 2

    フライパンに油をひき、餃子を円状に並べます。

  3. 3

    蓋をして強火で焼く。
    1分~1分半

  4. 4

    ジューとやける音がしてきたら、水を入れます(餃子が1/3隠れる程度)

  5. 5

    強火のまま蓋をし焼いていると水分が沸騰し、徐々に水分がなくなってきます。

  6. 6

    フライパンの底に少し水分が残ってる程度で、ごま油を大さじ1回し入れ、蓋をする。

  7. 7

    油が跳ねる音がします。
    水分が無くなり、餃子の周りに羽が出来上がります。

  8. 8

    餃子の羽がキツネ色から、濃い茶色に変わったくらいが焼き加減の目安。

  9. 9

    大皿(フライパンと同じ位の大きさの皿)を蓋のようにフライパンに被せて、そのままフライパンをひっくり返します。

  10. 10

    写真のような円状に餃子が並びます。
    最後に茹でたもやしを真ん中にトッピング。

  11. 11

    出来上がり。

コツ・ポイント

焼き加減は、生と冷凍で少しコツがいります。
目安は羽の焼き色。
羽が焦げて(真っ黒は❌)濃い茶色になった頃がいい頃合い。
さらに盛る時はやけどに注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまない雨はない
に公開
料理が大好きで、色々作っては楽しんでます。記録用にクックパッドに投稿しております。
もっと読む

似たレシピ