ミートパイ

サクサクミートパイを市販のパイシートでお手軽に!
このレシピの生い立ち
食べた事の無いミートパイを想像だけで作ってみました。
実際のミートパイとは味が異なるかもしれませんが、美味しいですよ?
ミートパイ
サクサクミートパイを市販のパイシートでお手軽に!
このレシピの生い立ち
食べた事の無いミートパイを想像だけで作ってみました。
実際のミートパイとは味が異なるかもしれませんが、美味しいですよ?
作り方
- 1
玉ねぎ、ピーマン、トマトを微塵切り。
ビーフシチューのルーは溶けやすい様に刻んでおく。 - 2
オリーブオイルを馴染ませたフライパンに刻んだにんにくを一欠片入れて弱火でオイルに香を移す。
- 3
玉ねぎ、ピーマン(半分)を弱火で炒める。
残りのピーマンは別で炒めて小皿に移しておく(見栄え用なのでやらなくても可) - 4
挽肉を加えて塩胡椒を振りかけて炒める。
- 5
トマトとビーフシチューのルー、塩胡椒、ケチャップ、お好み焼きソースを加えて水気が無くなるまで中火で炒める。
粗熱を取る。 - 6
パイシートを伸ばし丸型で抜く。出来た丸生地の半分を一回り小さな丸型で抜く。
大きな丸生地の端に卵黄を塗り輪を重ねる。 - 7
丸生地の底部分にフォークで穴を開け、冷蔵庫で10分程冷やしておく。
端切れも使えば10個くらい作れると思います。 - 8
パイシートの真ん中にタネを入れていく。
この時に別に取って置いたピーマンも乗せる。
生地の縁に卵黄を塗っておく。 - 9
オーブンを200℃で20分予熱。
パイを入れて180℃で20分焼き上げる。
仕上げに刻んだパセリを散らし出来上がり。 - 10
詳しくはコツ・ポイントに書きますが、画像の様にパイシートの厚みによってパイの出来上がりの高さが変わります。
コツ・ポイント
上に置く輪っかの生地は、ある程度の厚みがないと出来上がり時に浅いパイになります。
輪っかの部分だけパイシートは伸ばさずに使用すると深いパイになるので具沢山にしたいならそっちがオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ