離乳食後期 ツナと水菜とほうれん草パスタ

ぬうまる @cook_40317753
離乳食後期でかなり薄味派の親が作ったパスタです。ツナは水煮なら火を通す必要は無いのかもだけど不明なので通してます。笑
このレシピの生い立ち
息子の離乳食段階で、パスタ麺と水菜を食べなきゃいけなかったので作りました。
手掴みで、こぼしながらもぱくぱく食べてくれます。歓喜◎
離乳食後期 ツナと水菜とほうれん草パスタ
離乳食後期でかなり薄味派の親が作ったパスタです。ツナは水煮なら火を通す必要は無いのかもだけど不明なので通してます。笑
このレシピの生い立ち
息子の離乳食段階で、パスタ麺と水菜を食べなきゃいけなかったので作りました。
手掴みで、こぼしながらもぱくぱく食べてくれます。歓喜◎
作り方
- 1
たっぷりのお湯に、短く折ったパスタを投入。時間が許す限り茹でる。(20-30分位)
- 2
お子の好みの硬さor月齢の硬さになったら、お湯からあげて、水をきっておく。
- 3
ツナに沸騰したお湯をかけて火を通す。
- 4
冷凍ほうれん草と短く切った水菜と水を耐熱ボウルに入れて、600w40秒加熱して、火を通す。(様子を見て加熱を追加)
- 5
③と④の水を切る。ツナとほうれん草を短く切り、②と和える。
- 6
⑤に、めんつゆ、水、鰹節を入れて和える。
- 7
沢山できたら、リッチェルの冷凍容器に入れて冷凍庫へ。解凍時に水分が出るので、キッチンペーパーで水分をとってからいざ実食!
コツ・ポイント
パスタを茹で続けるとふやけてかなり大きくなります。予想以上にできたら冷凍しましょ。
具材を変えても美味しいです絶対。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20594377