キャラブキ(栽培ふきを使って)

前回、山ぶきでキャラブキを投稿しましたが、今回は栽培フキを使い、皮をむいて、後は同じ方法で作ってみました。
このレシピの生い立ち
栽培ふきでキャラブキを作ったのですが、基本は母が教えてくれた、キャラブキだと思っています。夫はふきの煮物より、キャラブキの方が美味しいと評価です。
キャラブキ(栽培ふきを使って)
前回、山ぶきでキャラブキを投稿しましたが、今回は栽培フキを使い、皮をむいて、後は同じ方法で作ってみました。
このレシピの生い立ち
栽培ふきでキャラブキを作ったのですが、基本は母が教えてくれた、キャラブキだと思っています。夫はふきの煮物より、キャラブキの方が美味しいと評価です。
作り方
- 1
ふき3束です。
下、5cm位は切り落としてください。 - 2
鍋に入る位の長さに切り、多すぎるのでビニール袋に入れ、塩大さじ2(記載外)を入れこすりつけました。
- 3
量が多いので、大鍋にたっぷりの水を沸騰させ、袋の中でこすったふきを入れ3分茹でました。
- 4
鍋の熱湯を空け、流水で冷まし、氷水を入れました。そのまま氷水の中で皮をむきました。
- 5
この様に皮をむきました。5cm位の長さに切り揃えます。
- 6
鍋の中に入れ◎を入れ弱火で煮ていきます。最初から最後まで火は弱火にしてください。このまま1時間、弱火で煮ていきます。
- 7
1時間煮たところです。15分間隔位で鍋を振って、上下を入れ替えてください。
- 8
1時間過ぎましたが、こんなに水分が残っています。これに、●を入れ20分煮ます。
- 9
出来上がりました。
すべて、蓋をして煮て行きます。 - 10
前回の野ぶきのレシピは
レシピID:19726421です。
コツ・ポイント
水は入れない。火はずっと弱火を守ってください。時々、鍋を振って上下を入れ替え全体が馴染む様にしてください。とっても美味しくできたと思います。キャラブキの方が長持ちすると思います。最初は大鍋を使いましたが、茹でると量も少なくなります。3束位が
似たレシピ
-
-
-
保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき) 保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき)
細いふきを使用しているので、面倒な皮むきが不要です。長く保存出来るように、しっかりとした甘辛味に煮付けています! umemodoki -
-
-
-
酒としょうゆと砂糖だけ!ふきできゃらぶき 酒としょうゆと砂糖だけ!ふきできゃらぶき
・ごはんのお供にいかがでしょうか!初めてふきを使ったのですがピクルスだけで消費するのはもったいないと思い、伽羅蕗に手を出してみることにしました! ウっちゃん -
-
-
-
その他のレシピ