ポリ袋で湯煎ポリCOOK『パワー牛丼』

ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960

簡単おいしいポリ袋湯煎料理。鉄分補給で血液も元気。健康に!パパにも子どもにも作れる。鍋が汚れず楽チン。防災時は節水に!

このレシピの生い立ち
お昼に簡単でボリュームがあって良いです。プルーンは丼のタレと一緒になってコクをプラスします。
栄養バランスの取れない、災害時に特に摂取したい食品の一つです。

レバニラ炒めが苦手な方に◎
byポリ COOK(ポリクック)

ポリ袋で湯煎ポリCOOK『パワー牛丼』

簡単おいしいポリ袋湯煎料理。鉄分補給で血液も元気。健康に!パパにも子どもにも作れる。鍋が汚れず楽チン。防災時は節水に!

このレシピの生い立ち
お昼に簡単でボリュームがあって良いです。プルーンは丼のタレと一緒になってコクをプラスします。
栄養バランスの取れない、災害時に特に摂取したい食品の一つです。

レバニラ炒めが苦手な方に◎
byポリ COOK(ポリクック)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛肉薄切り 100g
  2. 玉ねぎ(薄切り) 1/4個
  3. ドライプルーン(細切り) 1個
  4. 砂糖(あればきび糖) 大1/2
  5. みりん 大1/2
  6. 醤油 大1/2
  7. ごま 小1/2

作り方

  1. 1

    ポリCOOK(ポリ袋で湯煎する調理法) が初めての方は、こちらをご覧ください
    レシピID : 18716343

  2. 2

    材料これだけです。プルーンは種を取り、細切り。
    肉は食べやすい大きさにハサミで切って!

    豚肉にしてもOK!

  3. 3

    個別包装の種無しプルーンは便利です

    プルーは鉄分補給にぴったりな食材です

  4. 4

    調味料は家にあるものばかりで簡単。

  5. 5

    ポリ袋
    (高密度ポリエチレン)
    20cm×30cmに材料を入れる。

  6. 6

    揉み込んで

  7. 7

    空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。

  8. 8

    鍋に耐熱皿を敷く。
    湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる

  9. 9

    鍋肌にポリ袋が触れないようにする

    湯煎15分

  10. 10

    大きな鍋の場合、一緒に野菜を入れると温野菜ができます。

    かぼちゃレシピ参照
    レシピID : 18495241

  11. 11

    蓋をする

  12. 12

    肉の厚みにより、湯煎の時間が変わります。
    肉の色の変化を見て、火が通ったことを確認。

  13. 13

    かぼちゃは、袋の上から潰してマッシュに!
    牛乳を加えて好みの硬さにしてください

  14. 14

    肉をほぐして、器に盛り付けて完成

  15. 15

    鉄分補給し、血液を元気するためにプルーンを入れてます。味に深みが増します。

  16. 16

    鍋は汚れないので、洗わなくてOK!
    普段は楽チン。

    災害時は鍋の水を明日も使える。
    (節水)

  17. 17

    普段にも美味しいレシピが災害時にも役立つと、
    農林水産省のHPで最先端の取組として紹介していただきました

コツ・ポイント

コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋

コツ②一人分の量
入れすぎは、ムラができます

コツ③ポリ袋調理は、味が引けません。薄めの味に仕上げています。お好みで調味料を調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960
に公開
東京都練馬区で料理教室を開催。防災意識の高い街に住んでいた経験あり。ポリ袋料理が防災に役立つと知って、防災にも普段にも役立つ簡単美味しいレピを考案。日本災害食学会専門員。NHK、TV東京、海外TV出演。ポリ袋で湯煎調理は、洗い物なし。アレルギーは袋を分けて調理。みんなに優しい調理法です。ポリ袋のおかげで、栄養は逃げず、調味料は少量。そして、しっとり柔らかに仕上がります!!普段から試してね。その他、簡単料理をご紹介します。良かったら作ってくださいね
もっと読む

似たレシピ