桜ごはん

JuJuKueche @Guten_Appetit_JuJu
桜の季節に頂きたい、ほんのり桜色のごはん。桜色の種明かしは…桜餅を作った時の道明寺!桜の塩漬けがアクセントに♪
このレシピの生い立ち
ピンクの道明寺を使いたくて…作りました。
桜ごはん
桜の季節に頂きたい、ほんのり桜色のごはん。桜色の種明かしは…桜餅を作った時の道明寺!桜の塩漬けがアクセントに♪
このレシピの生い立ち
ピンクの道明寺を使いたくて…作りました。
作り方
- 1
桜餅を作った時のあまり…
ピンクの道明寺を使いました。 - 2
白米1.5合に対して道明寺1/2カップ
白米はといで30分浸水し、ザルにあげておく。 - 3
洗い米、水と道明寺を入れ、普通のごはんのように炊きます。(炊飯器でもok)
- 4
炊いている間に桜の塩漬けを水につけて塩抜きします。
- 5
しばらく塩気が程よく抜けたらキッチンペーパーにとり、水気を切ります。
- 6
ほんのりピンクのごはんが炊けました。
- 7
ボウルにごはんを入れ、ちりめんじゃこを入れ、ざっくり切るように混ぜます。
- 8
更に5の桜の塩漬けを入れざっくり混ぜて出来上がり。
- 9
少し時間を置くと、全体がピンク色になります。
コツ・ポイント
ちりめんじゃこと桜の花の塩漬けを混ぜる時、こねないようにしましょう。道明寺を使っているので粘りが出やすいので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20604463