桜ご飯

きやまん
きやまん @cook_40022533

桜の塩漬けを使ったご飯
このレシピの生い立ち
造幣局の通り抜けに行ったお友達から桜の塩漬けを戴くが
いつも桜茶に使っていたので今回は桜ご飯を作った。
桜のほのかな香りが、やさしい雰囲気をかもし出してくれた。
貝柱の良い味と黒もち米のもっちりの中に黒米の歯ざわりが
とっても美味しい。

桜ご飯

桜の塩漬けを使ったご飯
このレシピの生い立ち
造幣局の通り抜けに行ったお友達から桜の塩漬けを戴くが
いつも桜茶に使っていたので今回は桜ご飯を作った。
桜のほのかな香りが、やさしい雰囲気をかもし出してくれた。
貝柱の良い味と黒もち米のもっちりの中に黒米の歯ざわりが
とっても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 桜の塩漬け 1袋
  2. 2カップ
  3. もち米 大さじ1/2
  4. 干し貝柱 5個
  5. 冷凍枝豆 50g

作り方

  1. 1

    干し貝柱は前日から水につけてふやかしておく。

  2. 2

    米は洗い、ざるに上げておく。
    桜の塩漬けは炊く
    30分前に水に漬けて塩出しをする

  3. 3

    炊飯器に貝柱の漬け水と桜の塩出しした水、を入れて2カップの水加減にする

  4. 4

    3の中に貝柱、枝豆、黒もち米を入れて普通に炊く。

  5. 5

    桜は飾り用を取り出し他は粗く刻む。
    炊き上がったご飯に刻んだ桜を入れてさっくりと混ぜ、飾り用の桜をのせる。

コツ・ポイント

桜を塩出しした水は相当辛いので味を見ながら水加減をする。
漬けた貝柱は出来るだけ細かくほぐす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ