桜ご飯

きやまん @cook_40022533
桜の塩漬けを使ったご飯
このレシピの生い立ち
造幣局の通り抜けに行ったお友達から桜の塩漬けを戴くが
いつも桜茶に使っていたので今回は桜ご飯を作った。
桜のほのかな香りが、やさしい雰囲気をかもし出してくれた。
貝柱の良い味と黒もち米のもっちりの中に黒米の歯ざわりが
とっても美味しい。
桜ご飯
桜の塩漬けを使ったご飯
このレシピの生い立ち
造幣局の通り抜けに行ったお友達から桜の塩漬けを戴くが
いつも桜茶に使っていたので今回は桜ご飯を作った。
桜のほのかな香りが、やさしい雰囲気をかもし出してくれた。
貝柱の良い味と黒もち米のもっちりの中に黒米の歯ざわりが
とっても美味しい。
作り方
- 1
干し貝柱は前日から水につけてふやかしておく。
- 2
米は洗い、ざるに上げておく。
桜の塩漬けは炊く
30分前に水に漬けて塩出しをする - 3
炊飯器に貝柱の漬け水と桜の塩出しした水、を入れて2カップの水加減にする
- 4
3の中に貝柱、枝豆、黒もち米を入れて普通に炊く。
- 5
桜は飾り用を取り出し他は粗く刻む。
炊き上がったご飯に刻んだ桜を入れてさっくりと混ぜ、飾り用の桜をのせる。
コツ・ポイント
桜を塩出しした水は相当辛いので味を見ながら水加減をする。
漬けた貝柱は出来るだけ細かくほぐす。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17518783