パパの唐揚げ 店屋物風 フワフワ系

そうくんパパ★
そうくんパパ★ @cook_40259230

衣にたまごと小麦粉を使うことにより、食べ応えのあるフワフワなお店のお惣菜みたいになります
このレシピの生い立ち
テレビで紹介された唐揚げの作り方を見よう見まねで作ったのがきっかけです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鳥もも肉 2枚
  2. 塩胡椒 少々
  3. 醤油 大1
  4. 大1
  5. みりん 大1
  6. 鍋にお肉が半分浸かるくらい
  7. たまご 1個
  8. 小麦粉 適当
  9. 片栗粉 適当
  10. ニンニクチューブ 5センチ
  11. 生姜チューブ 5センチ

作り方

  1. 1

    鳥もも肉2枚をお好みの大きさに切り分けます

  2. 2

    大きいボウルに切った鳥もも肉と、チューブニンニク、チューブ生姜、塩胡椒、醤油、酒、みりんを入れて手で揉みます

  3. 3

    時間がある方は冷蔵庫で味を染み込ませるのもありですが、そのまま次に進んでもいいです

  4. 4

    鍋に油を入れ、200度に設定しておきます。たまご一個を出しておきます。小麦粉と片栗粉を手元に出しておきます

  5. 5

    油が温まる間に、2へタマゴ一個を割り入れてもみ込みます。

  6. 6

    片栗粉と小麦粉を入れてもみ込みます。

  7. 7

    片栗粉と小麦粉の量は好みなのですが、今回は片栗粉2:小麦粉1の割合で、ホットケーキくらいの硬さです

  8. 8

    油が温まったら、手で衣をまとめながら形を整えながら油に入れます

  9. 9

    片栗粉多めなのでお肉同士が揚げ始めにくっつくので、菜箸で少しほぐしてあげます

  10. 10

    揚げ具合は人によると思いますが、僕は2分2分1分くらいで裏返しながらあげています

コツ・ポイント

自分もまだ研究状態なので、最適な衣、下味を探してください!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

そうくんパパ★
そうくんパパ★ @cook_40259230
に公開
共働きで、家事分担で自分がご飯を担当することになってから、クックパッドが頼りです。いろんな人のレシピを試させてもらうので、つくれぽはなるべく送るようにします。
もっと読む

似たレシピ