自家製☆小なすの辛子漬け

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
【人気検索トップ10入り】ツーンと爽やかな辛みと酒粕の優しい甘みで、ごはんもお酒も進みます。
このレシピの生い立ち
高知県の特産品、小さくて可愛い小なすが手に入ったので丸ごと食べられる辛子漬けにしました。意外と簡単なので、辛子漬けの好きな方は是非作ってみてください!
自家製☆小なすの辛子漬け
【人気検索トップ10入り】ツーンと爽やかな辛みと酒粕の優しい甘みで、ごはんもお酒も進みます。
このレシピの生い立ち
高知県の特産品、小さくて可愛い小なすが手に入ったので丸ごと食べられる辛子漬けにしました。意外と簡単なので、辛子漬けの好きな方は是非作ってみてください!
作り方
- 1
小なすは5cm前後の大きさで、ヘタまで丸ごと食べられます。下漬けの材料を合わせて小なすを漬け、重しをして一晩置きます。
- 2
保存容器に辛子床の材料を混ぜ合わせます。小なすを洗って水気を拭き、辛子床に漬けます。
- 3
冷蔵庫で3日ほど寝かせば完成です!洗わずに、軽く拭って食べてください。
- 4
2022.9.19「小茄子」の人気検索でトップ10入りしました!
コツ・ポイント
焼きミョウバンにはアク抜きと変色防止の効果がありますが、無くても大丈夫です。漬ける野菜はなすの他、きゅうり、大根、にんじん、セロリなどもオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20606854