ちくわ入り♪ひじきの煮物

けんちゃんひーちゃん @cook_40247916
油っぽくなくさっぱりしたひじき煮です。
このレシピの生い立ち
ちくわと煮豆好きの娘にひじき煮を食べてほしくて、油揚げではなくちくわを使ってみたら、パクパク食べてくれるように。ちくわのお陰か、油っぽさが控えめになりました。薄味好きの我が家用なので、物足りない方は醤油で調整して下さいね。
作り方
- 1
乾燥ひじきは、袋に書いてある戻し方で戻す。
- 2
ニンジンは輪切り→細切りして、レンジで500W2分くらいで柔らかくしておく。
- 3
しいたけは石づきを取り、先っぽは切り捨て、あとは輪切りしておく。
頭は細切りしておく。 - 4
ちくわは輪切りしておく。
- 5
❶の水で戻したひじきを炒めます。フライパンに油を引いて中火で2分〜3分程度。油が全体に回ってパチパチしてきたらOK。
- 6
❷❸❹を❺に入れ、しいたけが少ししんなりするまで中火のまま炒める。(3分くらい)
- 7
❻に水煮大豆と粉末だしと水(ひじきが被らない程度)を加えて中火のまま煮立たせる。
- 8
❼がグツグツしたら調味料を入れ、落とし蓋をして今度は弱火で10分程度煮込む。
- 9
全体に味が染みたら完成!
コツ・ポイント
ニンジンをレンチンしておくことで時短になります。水は150〜200ccと書きましたが、多かったらひじきが被らない程度に調整してください。我が家は材料をレシピの倍の量で作って、2〜3日常備食として冷蔵庫で保存しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20607913