鶏むねとナスピーマンの酢味噌炒め

TSUKI
TSUKI @cook_40020583

さっぱりな鶏むね肉で、
ご飯がすすむガッツリ味の炒め物
焼酎や日本酒のアテにオススメ⭐️
お酢入りなのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたナスとピーマンの味噌炒めを
お弁当のおかずに出来ないかと思い。
カロリーが低く高タンパクな鶏むねを使えたらいいな、と作ってみたらヒット♪
油脂控えめで量を食べられるので減量が必要な運動部のお子さんにいかがでしょう?

鶏むねとナスピーマンの酢味噌炒め

さっぱりな鶏むね肉で、
ご飯がすすむガッツリ味の炒め物
焼酎や日本酒のアテにオススメ⭐️
お酢入りなのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたナスとピーマンの味噌炒めを
お弁当のおかずに出来ないかと思い。
カロリーが低く高タンパクな鶏むねを使えたらいいな、と作ってみたらヒット♪
油脂控えめで量を食べられるので減量が必要な運動部のお子さんにいかがでしょう?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 一枚(300g程度)
  2. 塩麹 大さじ1
  3. ナス 1本
  4. ピーマン 2個
  5. ⭐︎味噌 大さじ1
  6. ⭐︎醤油 大さじ1
  7. ⭐︎みりん 大さじ1
  8. ⭐︎砂糖 大さじ1
  9. ⭐︎酢 大さじ1
  10. 薄力粉 大さじ1
  11. サラダ油 大さじ1
  12. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を、筋繊維に直角に1.5cm程度にスライスして
    さらに短冊状に切る

  2. 2

    1をビニール袋に塩麹と一緒に入れて、空気を抜き、冷蔵庫で2日ほど寝かせる

  3. 3

    ナスとピーマンは一口大の乱切りにする

  4. 4

    2の水気をキッチンペーパーで拭き取り、
    新しいビニール袋に小麦粉と2の肉を入れてふるい、満遍なく眩しつける

  5. 5

    ⭐︎印の調味料を合わせて、小皿などに入れておく

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、4の鶏肉に薄く焼き色がつく程度に火を通して、皿にとっておく

  7. 7

    分量のごま油を熱して、3のナスとピーマンを炒める

  8. 8

    ナスとピーマンに軽く火が通ったら、6の鶏肉を戻入れ、5の調味料を入れて炒め煮にする

  9. 9

    鶏肉に弾力がついて、火が通れば出来上がり

コツ・ポイント

手順8のあと、お好みで、ネギやキノコ類をプラスしても美味しいです。
塩麹に鶏むね肉を漬ける時間を2日と書きましたが、
あくまで好みの問題なので、
最低、20分くらいでもイケる✨と思います!!
味は酢豚を味噌味にした感じ、と考えてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TSUKI
TSUKI @cook_40020583
に公開
国を問わず、ベーシックで旬の素材の味を生かした、どこか、ほっこりできるお料理が好きです♪友達や家族に美味しいと言って貰えるのが楽しみ☆(時々、変化球スパイスを投入♪)化学調味料があまり体質に合わないようで(摂りすぎると体調を崩します)、なるべくナチュラルなお出汁や調味料を使うよう心がけつつ気ままに作ってます。神奈川県横浜市出身、東京23区城西エリアで一人暮らし中。どうぞよろしく♪
もっと読む

似たレシピ