鶏むねとナスピーマンの酢味噌炒め

さっぱりな鶏むね肉で、
ご飯がすすむガッツリ味の炒め物
焼酎や日本酒のアテにオススメ⭐️
お酢入りなのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたナスとピーマンの味噌炒めを
お弁当のおかずに出来ないかと思い。
カロリーが低く高タンパクな鶏むねを使えたらいいな、と作ってみたらヒット♪
油脂控えめで量を食べられるので減量が必要な運動部のお子さんにいかがでしょう?
鶏むねとナスピーマンの酢味噌炒め
さっぱりな鶏むね肉で、
ご飯がすすむガッツリ味の炒め物
焼酎や日本酒のアテにオススメ⭐️
お酢入りなのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたナスとピーマンの味噌炒めを
お弁当のおかずに出来ないかと思い。
カロリーが低く高タンパクな鶏むねを使えたらいいな、と作ってみたらヒット♪
油脂控えめで量を食べられるので減量が必要な運動部のお子さんにいかがでしょう?
作り方
- 1
鶏むね肉を、筋繊維に直角に1.5cm程度にスライスして
さらに短冊状に切る - 2
1をビニール袋に塩麹と一緒に入れて、空気を抜き、冷蔵庫で2日ほど寝かせる
- 3
ナスとピーマンは一口大の乱切りにする
- 4
2の水気をキッチンペーパーで拭き取り、
新しいビニール袋に小麦粉と2の肉を入れてふるい、満遍なく眩しつける - 5
⭐︎印の調味料を合わせて、小皿などに入れておく
- 6
フライパンにサラダ油を熱し、4の鶏肉に薄く焼き色がつく程度に火を通して、皿にとっておく
- 7
分量のごま油を熱して、3のナスとピーマンを炒める
- 8
ナスとピーマンに軽く火が通ったら、6の鶏肉を戻入れ、5の調味料を入れて炒め煮にする
- 9
鶏肉に弾力がついて、火が通れば出来上がり
コツ・ポイント
手順8のあと、お好みで、ネギやキノコ類をプラスしても美味しいです。
塩麹に鶏むね肉を漬ける時間を2日と書きましたが、
あくまで好みの問題なので、
最低、20分くらいでもイケる✨と思います!!
味は酢豚を味噌味にした感じ、と考えてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆鶏むね肉とピーマンの甘辛味噌炒め☆ ☆鶏むね肉とピーマンの甘辛味噌炒め☆
ふっくらとした鶏むね肉と甘辛い味噌だれがよく合って、美味しい炒めものです(^-^)♪ お弁当にもオススメです☆ ★くまた★☆ -
#簡単#レンチンなすとピーマンのみそ炒め #簡単#レンチンなすとピーマンのみそ炒め
#レンチンナスで簡単に作れます。ご飯の進むおかずです。翌日も美味しいので#弁当にもピッタリ。ビールや焼酎日本酒のアテにも ケロケロ1号めぐみん -
-
-
-
その他のレシピ