たっぷり春の味!タケノコとフキの煮物

RYOかあさん @cook_40317869
タケノコもフキも下処理は簡単!おうちで作るととても香り豊かで食感も抜群です。
このレシピの生い立ち
まさにおふくろの味を再現したくて。大好物の春の味を堪能できました!
作り方
- 1
タケノコは穂先部分の皮を残して下の方の皮は剥ぐ。穂先を斜めにカットし、皮には縦に切れ目を入れる。
- 2
①を大きめの鍋に入れ、タケノコが全部ひたるくらいの水、糠を入れる。(糠がない場合、米の磨ぎ汁で代用可)
- 3
落し蓋をして強火で煮たたせ、沸騰したら弱火にして1時間ゆがく
- 4
竹串がすっとさせたら火を止めて、そのまま一晩放置。
- 5
④を洗って糠を落とし、水に浸して冷蔵庫に保存。毎日水を変えれば4日は持ちます。
- 6
フキは、フライパンで(フキを長いままゆでるので)沸騰させた水に入れて3分ゆがいて冷水で冷ます。
- 7
⑥の端から皮を剥く。綺麗な翡翠色になります。
- 8
鍋に水、だし、醤油、みりん、砂糖、塩、を入れ、沸騰させたら良い感じにカットしたタケノコを根元から投入
- 9
⑧から10分ほど経ったら、タケノコの穂先部分を投入し、さらに5分ほどしたら最後にフキを入れる。
- 10
20分ほど弱火で煮る。
コツ・ポイント
調味料を合わせて煮たたせタケノコとフキを入れて10分ほどしたら味見をし、お好みの味に調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20620968