絶品焼きそば♪(普通の材料で作れます)

ジャンボクッキング
ジャンボクッキング @cook_40296788

本当の焼きそば(蒸しそばからの脱却)
このレシピの生い立ち
「得する人損する人」で紹介されていたレシピです。焼きそば=手早く作る料理で、おいしく作れるという発想がありませんでした。皆さんも「蒸しそば」ではなく、本当の「焼きそば」作りに挑戦してみてください。焼きそばの概念が変わりますよ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 100g
  2. キャベツ 1/8個
  3. ニンジン(中) 1/4個
  4. ピーマン 2個
  5. もやし 1/2袋
  6. 焼きそば麺(普通の市販のもの) 3玉
  7. 粉末ソース 3袋

作り方

  1. 1

    野菜はすべて細切りに切る。

  2. 2

    【ポイント1】野菜が大きいと麺と絡みません。麺に合わせて野菜を細切りにすると、麺と絡みやすくなり、火も早く通ります。

  3. 3

    キャベツの太い芯があれば火が通りにくいので、細かく切りましょう。

  4. 4

    麺を軽く電子レンジで加熱しておく。1個につき600Wで20秒ほど。

  5. 5

    加熱後、ボールに入れてほぐし、サラダ油少量と粉末ソースを7割(2袋)加えて混ぜる。

  6. 6

    【ポイント2】麺をほぐすため水を加えて炒めることはNG。麺が水をすってべちゃべちゃに。レンジ加熱で麺はほぐれます。

  7. 7

    フライパンに油を入れて、中火で豚肉をカリカリになるまで炒める。最初はほぐしながら炒める。(豚肉が団子状に固まらないため)

  8. 8

    7に野菜を入れ約2分間炒める(もやしは1分だけ)。火が通れば粉末ソースを3割(1袋)加えて混ぜ、フライパンから取り出す。

  9. 9

    【ポイント3】麺と具材を別々に炒め、最後に合わせることで、麺が野菜から出た水分を吸わず、麺がビチャビチャになりません。

  10. 10

    空いたフライパンに5の麺を入れ、中火で炒める。できるだけ麺を広げてパリッとなるまで焼き炒める。

  11. 11

    【ポイント4】麺だけをフライパンに広げて焼く。野菜がないので水っぽくならず、パリッと焼くことができます。

  12. 12

    麺がパリッとなってきたら、具材をフライパンに戻し、麺と軽く絡めたらできあがり♪

コツ・ポイント

4つのポイントのうち、【ポイント2】麺を水ではなく電子レンジでほぐすことが最大のポイントです。他にもポイントはありますが、それだけでも格段においしい焼きそばができます!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ジャンボクッキング
に公開

似たレシピ