中学生が作る普通の焼きそば

中学1年の娘の冬休みの家庭科の宿題は「焼きそばを作ってレシピをまとめること」。普通の焼きそばをとても美味しく作れました♪
このレシピの生い立ち
世はちょっとした焼きそばブーム。お店独自のいろんな焼きそばがありますが、やっぱりいちばんおいしいのは家庭で作った普通の焼きそばじゃないかと思う、今日この頃です。段取りをしっかりふめば、初心者でも美味しく作れるんだなぁと改めて思いました。
中学生が作る普通の焼きそば
中学1年の娘の冬休みの家庭科の宿題は「焼きそばを作ってレシピをまとめること」。普通の焼きそばをとても美味しく作れました♪
このレシピの生い立ち
世はちょっとした焼きそばブーム。お店独自のいろんな焼きそばがありますが、やっぱりいちばんおいしいのは家庭で作った普通の焼きそばじゃないかと思う、今日この頃です。段取りをしっかりふめば、初心者でも美味しく作れるんだなぁと改めて思いました。
作り方
- 1
ボールに水をはり、もやしを洗ってザルにあげます。
- 2
キャベツを細切りにして洗い、ザルにあげます。(洗ってから切ってもOK)
- 3
皮むきピーラーでにんじんの皮をむきます。片手でにんじんを持って、利き手でピーラーを動かしてくださいね。
- 4
にんじんを5mmほどの厚さに縦にスライスしたあと、細く切ります。
- 5
玉ねぎの皮をむき上下を切り落として薄切りにします。
- 6
ピーマンを洗い、縦半分に切って種とヘタを手で取ります。
- 7
細く切ります。
- 8
にんにくの皮をむき、みじん切りにします。
- 9
豚肉を食べやすい大きさ(一口大)に切ります。
- 10
焼く順番に分けます。
①豚肉とにんにく
②硬めの野菜
にんじん、玉ねぎ、ピーマン
③火が通りやすい野菜
キャベツ、もやし - 11
焼きそば麺を袋から出し、ボールに入れて手でほぐしておきます。液体ソースは器に入れておくとかけやすいです。
- 12
フライパンを火にかけ、サラダ油を熱します。
- 13
にんにくと豚肉をいためます。肉にある程度火を通します。
- 14
硬めの野菜、にんじん、玉ねぎ、ピーマンを入れて炒めます。火は焦げない程度の強火にします。
- 15
キャベツ、もやしを入れて炒めます。
- 16
焼きそば麺を入れて炒めます。
- 17
ソースをかけます。
- 18
中火で美味しく炒め合わせます。
- 19
お皿に盛り、青のりをふりかけてできあがり♪
コツ・ポイント
★太麺の焼きそばがおいしいです。
★火は焦げない程度に強火で炒めると野菜のシャキシャキ感が出ます。
★肉、かための野菜、火が通りやすい野菜と分けておくといいです。
★麺やソースを袋から出してほぐしたり器に入れたりしておくと使いやすいですよ。
似たレシピ
-
-
昔から変わらない我が家の焼きそば 昔から変わらない我が家の焼きそば
実家で母が作る焼きそばが大好きだったので、作り方を記憶しておくために記載しました。至って普通の焼きそばです(^_^;) ivoryfox -
-
-
レンジで簡単!焼かないモチモチ焼きそば! レンジで簡単!焼かないモチモチ焼きそば!
焼きそばなのに焼かないで、レンジで簡単に、麺がモチモチ、野菜シャキシャキの美味しい焼きそばが作れます! クックまいななパパ -
-
カリカリ麺が美味しい「普通の焼きそば」 カリカリ麺が美味しい「普通の焼きそば」
「3食セット」で販売されている焼きそばを使って作る、カリカリ麺とシャキシャキした野菜が美味しい我が家の定番焼そばです。 くみんセンター -
その他のレシピ