カリカリ麺が美味しい「普通の焼きそば」

「3食セット」で販売されている焼きそばを使って作る、カリカリ麺とシャキシャキした野菜が美味しい我が家の定番焼そばです。
このレシピの生い立ち
以前「ためしてガッテン」で市販の焼きそばを美味しく作る方法を見て作ってみたら、あるメーカーのものしか美味しくできなかったので、どのメーカーの麺でも美味しくできるように少し改良してこのレシピになりました。
カリカリ麺が美味しい「普通の焼きそば」
「3食セット」で販売されている焼きそばを使って作る、カリカリ麺とシャキシャキした野菜が美味しい我が家の定番焼そばです。
このレシピの生い立ち
以前「ためしてガッテン」で市販の焼きそばを美味しく作る方法を見て作ってみたら、あるメーカーのものしか美味しくできなかったので、どのメーカーの麺でも美味しくできるように少し改良してこのレシピになりました。
作り方
- 1
キャベツ・ピーマン・人参は千切りにする
- 2
油を入れて熱したフライパンに焼きそば麺を入れる。
火加減は弱めの中火 - 3
焼きそば麺の周りが茶色く色ついてきたら反対に返す
- 4
反対に返した時こんな感じに焼けていればOK.
麺を反対に返したら、火加減は弱火にする。 - 5
焼きそば麺の上に
もやし⇒キャベツ⇒ピーマン⇒人参の順番で野菜を重ねる。
もしも肉を入れる場合は、人参の上に肉は乗せる。 - 6
野菜が重ね終わったら蓋をして、3分蒸し焼きにする。
- 7
3分経ったら蓋をとり、粉の焼きそばソースをかける。
- 8
野菜の中にある焼きそば麺を菜箸を使ってほぐしていく。
- 9
最初はなかなか麺がほぐれませんが、菜箸で麺を揺らしたり、少し持ち上げたりするとだんだんとほぐれてきます。
- 10
麺と野菜が絡んだら出来上がりです。
お好みで紅ショウガや青のり等をかけてください。
コツ・ポイント
麺にしっかり焼き色を付けると、カリカリした食感が楽しめます。
6の時にお水を入れてしまうと、べチャッとした仕上がりになるので、水は絶対に入れない。
7の蓋をとった時まだ野菜に火が通り切っていませんが、麺をほぐしていくと野菜に火が通ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生麺でおいしい焼きそば! 生麺でおいしい焼きそば!
生麺って美味しいですけど結構取り扱い方が難しいですよね。すぐにべちゃっとなったり、くっついたり・・・そんな失敗をしない作り方を教えます! オーストラリア -
広島限定蒸し麺でぶちうまい焼きそば 広島限定蒸し麺でぶちうまい焼きそば
広島でしか売っていない(たぶん^^;)〈ぶちうまい焼きそば〉で焼きそばを作ります。まぁ食べてみんさい!ぶちウマいけえ harapecoci
その他のレシピ