HBでこねる、もっちり美味しい食パン

cocecco
cocecco @cook_40323036

高級食パンを目指して作りました。
ほぼいつでも家にある食材で手軽に出来ます。
サンドイッチにしても具に負けないパンです。
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きないもっちりパンを目指して、
かつ安価に出来る事を目標に色々参考にしつつ作りました。
*2020/6 発酵時間とオーブン温度について追記しました。

HBでこねる、もっちり美味しい食パン

高級食パンを目指して作りました。
ほぼいつでも家にある食材で手軽に出来ます。
サンドイッチにしても具に負けないパンです。
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きないもっちりパンを目指して、
かつ安価に出来る事を目標に色々参考にしつつ作りました。
*2020/6 発酵時間とオーブン温度について追記しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2斤分()内は1斤分
  1. 強力粉(春よ恋) 500g(250g)
  2. 6g(3g)
  3. 砂糖 24g(12g)〜28g(14g)
  4. はちみつ 26g(13g)〜28g(14g)
  5. マーガリン 26g(13g)〜30g(15g)
  6. 牛乳 160cc(80cc)
  7. 200cc(100cc)
  8. ドライイースト 6g(3g)

作り方

  1. 1

    材料を計量しパンケースに入れる。
    イーストはイースト入れに入れる。

  2. 2

    1時間後、こねあがった生地を台に出して、それぞれ2等分し計4つに丸め直す。

  3. 3

    ベンチタイム15-20分。
    (出来ればぬれ布巾をかけますが、私はそのまま置いておくことも…)

  4. 4

    のし棒でガス抜きし、広げた生地を手で持ち上げ、おおよそ長方形に整える。

  5. 5

    生地を細長くなるように三つ折りし、さらに少しのし棒で伸ばす。

  6. 6

    生地を丸めてパンケースに入れていく。

  7. 7

    (2次発酵)室温で35分程度。
    オーブンの発酵機能を使用しても大丈夫です。
    パンケースの7分目くらいまで膨らむまで待つ。

  8. 8

    7分目まで膨らんだらオーブンを200度に余熱開始。
    余熱終了時に8分目まで膨らんでるのが目標。うちのは余熱に8分程度。

  9. 9

    200度で20分、その後140度に下げて15分。
    1斤型の場合は200度で15分、140度で15分。

  10. 10

    焼き上がったらすぐにオーブンからだし、15cm程の高さからケースごと落としてガス抜きし、ケースから出して網の上で冷ます。

  11. 11

    冷ます時に焼印押したり...
    30分ほどしたらビニール袋に入れ、袋の口は開けておく。

  12. 12

    *型は12×12×24cmの勾配のない2斤型です。アルタイトにスーパーシリコン加工されているものを使用しています。

  13. 13

    二次発酵は室温24度前後で33分。
    27度で25分。
    発酵しすぎるとパンケースからはみ出て悲惨な事に。

  14. 14

    焼く温度はお持ちのオーブンによって調整してください。ちなみに実家では230度+170度で焼いているそうです。

コツ・ポイント

ホームベーカリーはPanasonic製のものを使用しています。
私は2斤型で作るため、新旧2台のホームベーカリーを使用して2斤分の生地を作り、型に入れています。
強力粉は国産のものの方がもっちりすると思います。
ドライイーストは赤サフを使用

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocecco
cocecco @cook_40323036
に公開
ご飯よりお菓子やパンを作るのが好きです。
もっと読む

似たレシピ