やわらかもっちり食パン「おかあパン」

高級食パンを目指して試行錯誤したレシピです。研究のために買う高級食パンに勝ることも!(自己判断ですが…)一部追記しました
このレシピの生い立ち
高級食パンと食べ比べる時「お母さんのパン」が略され「おかあパン」と命名されました。ポイントは焼く温度と時間。小麦は是非国産で!1斤ならそのままホームベーカリーで最後まで焼いても美味しいです。焼き上げ温度はお持ちのオーブンに合わせて調整を。
やわらかもっちり食パン「おかあパン」
高級食パンを目指して試行錯誤したレシピです。研究のために買う高級食パンに勝ることも!(自己判断ですが…)一部追記しました
このレシピの生い立ち
高級食パンと食べ比べる時「お母さんのパン」が略され「おかあパン」と命名されました。ポイントは焼く温度と時間。小麦は是非国産で!1斤ならそのままホームベーカリーで最後まで焼いても美味しいです。焼き上げ温度はお持ちのオーブンに合わせて調整を。
作り方
- 1
材料を計測し、ホームベーカリーのパンケースに入れる。イーストはイーストケースがあればそこに入れる。生地コースでスタート。
- 2
我が家のPanasonicのホームベーカリーで1.5斤をこねるとこんな感じ仕上がります。
- 3
1次発酵終了後、パンケースから台に出して、1斤なら2等分、1.5斤なら3等分する。丸め直してベンチタイム15分。
- 4
ベンチタイム後、打ち粉をした台で20cm×15cm程度の長方形に伸ばす。
- 5
三つ折りにして
- 6
さらに少し伸ばす。
- 7
端からくるくる巻いて
- 8
型に入れる。
蓋をして二次発酵開始。
❾の状況になるまで
室温27度なら27分程度。
室温24度なら33分程度。 - 9
予熱終了時に型の8割程度に膨らむように逆算して、200度に予熱開始。(我が家では型の上縁から4cmになったら予熱開始。)
- 10
予熱終了後、蓋をしっかりしめて
200度で10分、その後温度を下げ
140度で1斤なら20分、1.5斤なら25分。 - 11
焼き上がったら5cm程度の高さから型ごと落とし、焼き縮みを防いで、ケーキクーラーなどの上に出す。
- 12
乾いた布巾をかけて30分ほど置き、粗熱が取れたら袋に入れる。完全に冷めるまで袋の口は開けておく。
- 13
完全に冷めるとやや真ん中が凹むこともあります。耳まで柔らかいためかと思っています。ギリギリ腰折れはしていません。
- 14
パンの型は1斤用は12cmの立方体、
1.5斤は18cm×12cm×12cmの直方体です。
フッ素加工されています。 - 15
バターは発酵バターを使うと香りがさらにいいです。マーガリンかバターどちらかだけでもOKですが、合計21g(14g)で。
- 16
焼き温度について追記です。実母がこの温度で作るとやや生っぽい仕上がりだったようです。我が家は東芝の石窯ドーム使用です。
- 17
私が作るとギリ生焼けではない感じです。生焼けになるor心配な方は1.5斤で200度で13分、150度20分が良さそうです
- 18
高温の時間を短め、低温で長めに焼くと耳が焼きすぎにならないので、耳まで柔らかく焼けます。
- 19
2斤ならこちらのレシピもご参照ください♡
ID:20633876 - 20
(焼き温度の一例)実家のオーブンレンジでは200度で13分、140度で28分でうまくいったそうです。
コツ・ポイント
1.5斤作る時は1斤用ホームベーカリーにそのまま材料を入れていますが、1次発酵までは問題なくできています。ただしモーターには負担がかかっていると思うので自己責任でお願いします。10年使ってるPanasonicのBT103でもできました。
似たレシピ
-
★パン★ブレンド粉で釜のびもっちり食パン ★パン★ブレンド粉で釜のびもっちり食パン
釜のびの良いモナミともっちりとした食感の春よ恋、この2つをブレンドすると釜のびしてよりもっちりした食パンになります! きまぐれエディー -
★パン★やわらか、ふわもち食感の食パン ★パン★やわらか、ふわもち食感の食パン
やわらかくてふわふわしてるの、噛むともっちりの食パン、ホームベーカリーで作ってみませんか?キーワードは「モナミ」です。 きまぐれエディー -
-
★パン★春よ恋でもっちり食感の食パン ★パン★春よ恋でもっちり食感の食パン
強力粉にはふわふわ食感の強力粉もありますが、もちもち食感の強力粉もあります。今回のキーワードは「春よ恋」です。 きまぐれエディー -
-
-
-
-
その他のレシピ