こどもがつくれるもやしのバターしょうゆ

デコらない母ちゃん
デコらない母ちゃん @cook_40107456

きゅうこう中につくってみよう!
かんたん5分♪
ほうちょうも火もつかわないから 子どももつくれるよ☆
このレシピの生い立ち
☆きゅうこう中にたのしくおりょうりできるといいね!
☆ミックスベシタブル入れるとカラフルでたのしいけど、きらいなら入れなくてもいいよ
☆つくったら「つくれぽ」おくってね!

こどもがつくれるもやしのバターしょうゆ

きゅうこう中につくってみよう!
かんたん5分♪
ほうちょうも火もつかわないから 子どももつくれるよ☆
このレシピの生い立ち
☆きゅうこう中にたのしくおりょうりできるといいね!
☆ミックスベシタブル入れるとカラフルでたのしいけど、きらいなら入れなくてもいいよ
☆つくったら「つくれぽ」おくってね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人ぶん
  1. どんぶり 1つ
  2. 大きいスプーン 1つ
  3. 小さいスプーン 1つ
  4. ラップ てきりょう
  5. なべつかみ(なければ、せいけつな ふきんかタオル) できたら りょう手ぶん。なければ かた手ぶん。
  6. ザル(もやしがせんぶ入るおおきさ) 1つ
  7. もやし 1ふくろ
  8. ミックスベジタブル(れいとうのでも、パックいりのでもいいよ) 大きいスプーン4はい
  9. バター 大きいスプーン1~2はい
  10. しょうゆ 大きいスプーン1~2はい
  11. にんにく 小さいスプーンはんぶん
  12. こしょう ひとつまみ

作り方

  1. 1

    もやしはふくろから出さない!まず、もやしのふくろを少しだけあけて、そこから 水を入れる(もやしがかくれるぐらい)

  2. 2

    ふくろのあいたところをしっかりにぎって ふくろごと ふりふり!!!!! (みずをこぼさないように気をつけてね)

  3. 3

    ザルにもやしをあけて、水をしっかりきる

  4. 4

    どんぶりに もやしを入れ、ミックスベジタブルも入れる(水は入れません)

  5. 5

    ラップをかけてレンジであたためる。もやしが はんとうめいになるまで(500ワットで2ふん。たりなければ30びょうついか)

  6. 6

    なべつかみをつかって、やけどしないように気をつけながら、レンジから出す

  7. 7

    すぐにラップをはずし、あたたかいうちに、バター、にんにく、しょうゆ、こしょうを入れる。

  8. 8

    大きいスプーンでしっかりまぜあわせたら、いただきます☆
    スプーンだとまぜあわせにくかったら、おはしをつかってもいいよ

コツ・ポイント

*まないたも、ほうちょうも、おなべもつかわずにできちゃう♪
*さいごに、「山」みたいなかたちにととのえると、おいしそうにみえるよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デコらない母ちゃん
に公開
休校中、子どもが自分で料理できるレシピを更新中!===結婚20年の共働きママなの。家族全員でお弁当なの。時短で多品目のお弁当を毎日作り続けているの。バランも普通の緑のやつしかないし、手先もそんな器用じゃないの。たからデコらなくても食材自体の色や特性に頑張ってもらって、楽しい美味しいお弁当を毎日作れたらいいなと思ってるの。しかもなるべく時短でね!デコらない弁当仲間、絶賛募集中!
もっと読む

似たレシピ