山菜水煮と白だしで簡単!山菜おこわ3合

山菜ミックスと白だしでフライパン簡単おこわ。もち米を洗ってから出来上がりまで約60分!炊飯器より早くてモチモチ美味しい!
このレシピの生い立ち
ガッテン流お赤飯の作り方を参考に、3合で作るおこわのレシピを市販品と家にある調味料でいろいろ試してみました。
山菜水煮と白だしで簡単!山菜おこわ3合
山菜ミックスと白だしでフライパン簡単おこわ。もち米を洗ってから出来上がりまで約60分!炊飯器より早くてモチモチ美味しい!
このレシピの生い立ち
ガッテン流お赤飯の作り方を参考に、3合で作るおこわのレシピを市販品と家にある調味料でいろいろ試してみました。
作り方
- 1
もち米をやさしく洗ってザルにあげておく。(30分)
その間にフライパンの蓋にアルミホイルをかけておく。 - 2
山菜ミックス(水煮)をザルにあけ、軽く水洗いをして水気を切っておく。
- 3
30分ザルあげしたもち米をフライパンに平らに広げ、白だしと水を加えて強火にかける。ヘラで「の」の字を書くように混ぜる。
- 4
混ぜながら4~5分すると沸騰してとろみが付き、フライパンの底に一直線が書けるくらいになったら最弱火にする。
- 5
水気を切っておいた山菜ミックスを広げるようにのせて、アルミホイルをかけた蓋をして約20分加熱する。
- 6
最弱火にした時点から20分経ったら、火を止めて蓋を取り、底にできた「おこげ」が入らないように全体を混ぜる。
- 7
できたてもいいですが、浅型のタッパーなどに移して冷ますとモチモチ感がアップして美味しいですよ!
- 8
底にできた「おこげ」もお煎餅みたいで美味しいですが、堅いので、おこわに入らないように注意してください。
- 9
「市販のひじき煮とめんつゆで新潟風五目おこわ」
「市販のお赤飯の素で赤飯3合」も紹介しています。ぜひお試しください。
コツ・ポイント
フライパンの蓋にアルミホイルをかけておく。
洗ったもち米をザルにあげ30分おく。
強火で混ぜながら約5分、最弱火にしてから20分。具材を広げるのに手間取って蓋をするのが少々遅れても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
☺白だしで超簡単♪炊飯器で山菜おこわ☺ ☺白だしで超簡単♪炊飯器で山菜おこわ☺
♥つくれぽ100人話題入り感謝♥デパ地下で人気の山菜おこわを炊飯器&白だしで簡単手作り♪お腹いっぱい食べちゃいましょ♡ hirokoh -
-
その他のレシピ