鶏そぼろ 鶏ひき肉とチューブ生姜だけ

kazue000
kazue000 @cook_40015134

いつも買う冷凍鶏ひき肉が400g入り。
それに合わせた分量です。
生の鶏ひき肉でも、冷凍鶏ひき肉でも。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っているんですが、子どもに聞かれて測ってみました。生姜が好きなので、本当はもっと入れたいけど、家族に合わせてこんな感じです。

鶏そぼろ 鶏ひき肉とチューブ生姜だけ

いつも買う冷凍鶏ひき肉が400g入り。
それに合わせた分量です。
生の鶏ひき肉でも、冷凍鶏ひき肉でも。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っているんですが、子どもに聞かれて測ってみました。生姜が好きなので、本当はもっと入れたいけど、家族に合わせてこんな感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人前(そぼろ丼換算)
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. 砂糖 大さじ1杯
  3. 醤油 大さじ4杯
  4. みりん 大さじ4杯
  5. 大さじ4杯
  6. 生姜(チューブ) 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉以外の材料をフライパンに入れて、煮立たせる。(中火)

  2. 2

    鶏ひき肉をフライパンに入れて、菜箸でほぐし続ける。(菜箸が複数あれば、4,5本使うとほぐしやすい。)

  3. 3

    煮汁がほぼ無くなるまで、煮たら完成。
    (ほぼ、が肝心。あまりカラカラまで加熱するとおいしくない。)

  4. 4

    400ccのタッパーでギリギリ1杯くらい。
    冷蔵庫なら、3,4日、それ以上は冷凍してください。

  5. 5

    冷凍する場合は、ジッパーバックに平に入れて、半分凍ったくらいの時に、ちょっと割っておくと使いやすいです。

  6. 6

    ちなみに、うちの卵そぼろは
    卵3こ 砂糖大さじ1 酢小さじ1 塩少々です。
    お酢の効果で、簡単にパラパラ。

コツ・ポイント

冷凍鶏ひき肉はパラパラの冷凍なら、そのまま。塊状になってしまっている場合は半解凍してから使用しています。
100gに対して、水、みりん、醤油、酒は大さじ1 。
チューブ生姜はその半分。砂糖はさらにその半分です。
目分量でも何とかなるさ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazue000
kazue000 @cook_40015134
に公開
3人の子どもに振り回される毎日です。お料理は得意じゃないんだけど、手抜きは得意!なので、脱力系手抜き料理で日々を乗り切っております。高校生が二人いるので、最近のは量が多め。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ