低糖質!簡単手間抜き しらたきスープ餃子

市販のスープ餃子を使った低カロリーで満腹レシピです。簡単時短。市販の餃子は手抜きじゃなくて手間抜きという意見に全面賛成!
このレシピの生い立ち
「スープ餃子が食べたいなあ」「いつものしらたき入れたら美味しいんじゃね?」って思ってやってみたら案の定。白菜も魅力的なんですが、食材を使い切りたかったのでネギにしました。
他にもしらたきレシピをたくさん投稿しています。良かったらご覧ください
低糖質!簡単手間抜き しらたきスープ餃子
市販のスープ餃子を使った低カロリーで満腹レシピです。簡単時短。市販の餃子は手抜きじゃなくて手間抜きという意見に全面賛成!
このレシピの生い立ち
「スープ餃子が食べたいなあ」「いつものしらたき入れたら美味しいんじゃね?」って思ってやってみたら案の定。白菜も魅力的なんですが、食材を使い切りたかったのでネギにしました。
他にもしらたきレシピをたくさん投稿しています。良かったらご覧ください
作り方
- 1
今回は、紀文さんのスープ餃子を使いましたが、他のものでももちろん大丈夫です。
ネギじゃなくて白菜などでもOK - 2
スープ餃子が無かった場合は、水餃子でもOK。
その場合はスープは別に作ります - 3
しらたきを、ぬるま湯で洗って、臭いを取ります
- 4
ネギは斜め切り。緑の部分は斜め細切りにして、別に分けておきます
- 5
白ネギの緑の部分は、最後に上に乗せる用です。ラップして電子レンジで50秒加熱してください
- 6
水・スープ・餃子を、スープ餃子の作り方説明書の通り入れ、ネギの白い部分も入れて煮立てます。
- 7
水餃子を使う場合は、材料欄の自作スープの材料を鍋に入れてネギと一緒に煮立たせます。
- 8
規定時間の1分くらい前になったら、2のしらたきと水溶き片栗粉を加えます。
- 9
味見をして、塩コショウや創味シャンタンで味を調整します 【重要】
- 10
お皿に盛って、ごま油小さじ1くらいを回しかけ、黒コショウを振って完成
コツ・ポイント
・しらたきはそのままでは臭みがあるので、ぬるま湯で洗って臭いを取ります
・しらたきの水分を飛ばすことで、味が染みやすくなります
・しらたきを入れる分、味が薄まりやすいので、味見+調整はした方が良いです
似たレシピ
その他のレシピ