梅肉と梅の花びらのゼリー♪

KA☆NA☆PE @cook_40273164
漢方効果もある梅の花びらをゼリーにして楽しんでみました♪
ほろ苦い花びらと梅肉の大人のゼリーになりました♪
(^-^)
このレシピの生い立ち
梅の花が咲いたので、食べて楽しんで見ようと思い立って。
(^◇^;)
梅肉と梅の花びらのゼリー♪
漢方効果もある梅の花びらをゼリーにして楽しんでみました♪
ほろ苦い花びらと梅肉の大人のゼリーになりました♪
(^-^)
このレシピの生い立ち
梅の花が咲いたので、食べて楽しんで見ようと思い立って。
(^◇^;)
作り方
- 1
梅の花は、無農薬栽培で空気が綺麗な所の物を使って下さい。洗って花びらだけ外して使います。味はほろ苦いので少量使用します。
- 2
梅干しを100mlの水に数時間浸けます。
水が赤くなります。(赤しそは入れない方が良いです) - 3
2の梅干しの種を取り除き、裏ごしして梅肉にします。
- 4
液体ラカントシロップを600w1分レンチンして、ふやかす必要の無いゼラチンを溶かします。
- 5
水100ml、2の赤くなった水、梅肉に4を分けて入れ混ぜます。
(水には大さじ2杯ずつ、梅肉には大さじ一杯になりました) - 6
冷やしながら器にそれぞれ分けて入れます。梅肉→赤くなった水→花びら入りの水の順に入れました。
- 7
それぞれ入れる時に、10分程冷蔵庫で固めてから次の液体を入れました。最後にしっかり冷やして出来上がり♪
コツ・ポイント
赤い水を使わず、梅肉と水だけで作っても良さそうです。(^-^)
花びらは、ゼリーが少し固まってくるとバランス良く沈んでくれますが、固まりすぎても空気が入ってしまうので、頃合いが少し難しいです。(^◇^;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
糖質オフ☆低アルコール赤ワインゼリー♪ 糖質オフ☆低アルコール赤ワインゼリー♪
ワインの風味を出来るだけ残して、アルコールをなるべく飛ばした赤ワインゼリーを作ってみました♪(^-^)KA☆NA☆PE
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20673343