梅と塩麹のしらすご飯

まるみ麹本店
まるみ麹本店 @cook_40281496

梅と塩麴の優しい塩加減で、春を感じるほんのりピンクのしらすご飯です。
このレシピの生い立ち
春の桜をイメージして、ご飯がほんのりピンクに染まり春の訪れを楽しむことができればと思いつきました。塩こうじの酵素の力で旨味も倍増です。翌日になってもご飯が硬くなりにくく美味しくいただけます。

梅と塩麹のしらすご飯

梅と塩麴の優しい塩加減で、春を感じるほんのりピンクのしらすご飯です。
このレシピの生い立ち
春の桜をイメージして、ご飯がほんのりピンクに染まり春の訪れを楽しむことができればと思いつきました。塩こうじの酵素の力で旨味も倍増です。翌日になってもご飯が硬くなりにくく美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合(洗って1時間浸水させ炊くときざるに上げる)
  2. 400ml(炊飯器で炊く場合はメモリ通り)
  3. 釜揚げしらす 40g(なければちりめんじゃこでも良い)
  4. 大葉 10枚(2~3mm細切り)
  5. 梅ペースト 小さじ2(梅を刻んだものでも良い)
  6. まるみ麴本店の塩こうじ 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋の中に、お米、水、塩こうじ、梅ペーストを入れ混ぜ合わせ、しらすを上に乗せる。

  2. 2

    鍋の蓋をして、最初は中火で、吹き溢れてきたら弱火にして10分~12分炊く。水気がなくなっていれば炊き上がりです。

  3. 3

    蓋を開けてみて水分が残っている場合は、追加弱火で1~2分水気がなくなるまで火にかけてください。

  4. 4

    蓋をしたまま10分蒸らし、出来上がり!!

  5. 5

    食べる直前に大葉をのせていただきます。

コツ・ポイント

お鍋で炊くことをお伝えしましたが、炊飯器でも美味しく炊けます。その場合、ご自分の炊飯器の目盛りに合わせて水をお入れください。梅の塩分濃度により塩味の効き具合が変わります。まずは、小さじ1から始めて、お好みの塩加減に調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるみ麹本店
まるみ麹本店 @cook_40281496
に公開

似たレシピ