チンゲンサイとにんじんのさっぱり和え覚書

まつきた @cook_40303739
にんじんとチンゲンサイをレンジ加熱して作るさっぱり和え。
レンジ加熱時、ラップではなくレンジカバーを使用推奨。
このレシピの生い立ち
mionahappiさんの【作り置き】チンゲンサイのぽん酢あえ(ID : 18806151)を参考に。
ラップでチンしているとうまくいかないけど、ラップ節約の為に買ったレンジカバーがいい感じなので、多用しています。
作り方
- 1
材料です
- 2
にんじんは千切りにし、深めの耐熱ガラスボウルに入れレンジカバーをして600Wで1分チンする。
- 3
チンしている間にチンゲンサイをよく洗い、茎と葉を切り分ける。
茎を1cm幅くらいに切り、にんじんのボウルに入れる。 - 4
次に葉を小さめに切り茎の上に置くようにボウルに入れる。
塩をひとつまみ入れ葉になじませるようにしてレンジカバーをして→ - 5
レンジ600Wで3分チンする。できたら天地をかえして予熱を全体になじませ、ザルにあげて冷ます。
- 6
ボウルに★を合わせておき、冷めた(4)を絞って入れ、混ぜ合わせて完成。
コツ・ポイント
チンゲンサイ100gあたり600W1分30秒の加熱が目安。
小松菜で代用は不向き。
ラップ節約のため、レンジカバーを使っているのでラップで何回も過熱すると破裂するかも…
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
チンゲン菜と生姜おかか胡麻うま塩和え★ チンゲン菜と生姜おかか胡麻うま塩和え★
茹でたチンゲン菜を、すりおろし生姜・鰹節・ごま香るうま塩味で和えコクもあり風味豊かでサッパリした一品です★☆★☆ くネコまろす -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20674107