紅茶焼きドーナツ 

シルバニアF
シルバニアF @cook_40099775

ワタナベマキさんのレシピをアレンジした、紅茶味の焼きドーナツです。オールドファッション系の食感。かなり簡単で美味しいです
このレシピの生い立ち
ワタナベマキさん「紅茶のマフィン」のアレンジ。
アレンジ箇所は、砂糖と油の種類や分量。型と作り方の一部。本当はバットにオーブンシートを引いて作ります。 

大好きで何回も作っています。

紅茶焼きドーナツ 

ワタナベマキさんのレシピをアレンジした、紅茶味の焼きドーナツです。オールドファッション系の食感。かなり簡単で美味しいです
このレシピの生い立ち
ワタナベマキさん「紅茶のマフィン」のアレンジ。
アレンジ箇所は、砂糖と油の種類や分量。型と作り方の一部。本当はバットにオーブンシートを引いて作ります。 

大好きで何回も作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ドーナツ型(金属製)1枚 ドーナツ6個分
  1. 薄力粉 120g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 三温糖 30g
  4. 1個
  5. サラダ油 45g
  6. 牛乳 50ml
  7. 紅茶(アールグレイ)ティーパック 2パック
  8. ショートニング 適量

作り方

  1. 1

    型にショートニングを塗る。なければバターかマーガリンを塗ってください。

  2. 2

    ボールに薄力粉、ベーキングパウダー、三温糖(なければ白砂糖)を入れ、泡立て器で混ぜる。

  3. 3

    牛乳を耐熱容器に50ミリ入れ、レンジにかけてアツアツにする。

    ティーパックで色を出し、牛乳も茶葉もボールに入れる。

  4. 4

  5. 5

    卵と油を加える。

    混ぜる。

  6. 6

    型に流す。
    膨らみます。ドーナツ型にするには少なめに生地を入れる。記載分量は少し多めなので、一部マフィンっぽくなる。

  7. 7

    180度のオーブンで30分焼く。できあがり⭐

  8. 8

    アレンジメモ 

    × ほうじ茶 (違いわずか)つくれぽ提供
    × 板チョコ1枚溶かし混ぜる (チョコ分からない)

コツ・ポイント

紅茶は必ずアールグレイ。トワイニングを推奨。

金属型だからか、油を塗っているのが、カリッとしている理由だと思う

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シルバニアF
シルバニアF @cook_40099775
に公開
見て下さり、ありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ