ハブ茶で香ばしい!さつま芋の茶粥

追記あり 香ばしく炒るハブ茶とさつま芋で炊くさらりとした茶粥です。どんなおかずにも合いお腹に優しくホッとする味わいです。
このレシピの生い立ち
主人の母方祖母は宇部の出身で、遊びに行くと必ず食卓に出るお粥でした。自家栽培のハブ茶をしっかり炒ると香ばしく、ホクホクのさつま芋も相まって忘れられないお粥とのこと。古いメモと主人の記憶をたよりました。
ハブ茶で香ばしい!さつま芋の茶粥
追記あり 香ばしく炒るハブ茶とさつま芋で炊くさらりとした茶粥です。どんなおかずにも合いお腹に優しくホッとする味わいです。
このレシピの生い立ち
主人の母方祖母は宇部の出身で、遊びに行くと必ず食卓に出るお粥でした。自家栽培のハブ茶をしっかり炒ると香ばしく、ホクホクのさつま芋も相まって忘れられないお粥とのこと。古いメモと主人の記憶をたよりました。
作り方
- 1
ハブ茶はフライパンで炒って香ばしさを出します。良い香りがたってきたら火から降ろします。
- 2
ハブ茶を市販のお茶パック2つに分けて入れます(煮出すとお茶殻が膨れてパンパンになるので目一杯入れないようにします)
- 3
さつま芋は食べやすい大きさに切って水に浸けておきます。煮崩れないよう皮は剥かなかったのですが、炊くとかなり剥がれます。
- 4
お米は、炊く直前に洗ってザルにとり、そのまま鍋に入れます。
- 5
まず大きな鍋に水2500ccとお茶パックを入れて沸騰させ、10分間トロ火で濃いめに煮出します。最下段の追記を読んで下さい
- 6
このぐらいになりました。お茶はお米に対してかなりたっぷりめですが、冷めるにつれてお米がどんどんお茶を吸ってしまいます。
- 7
お茶パックを取り出して、洗ったお米とさつま芋を入れて約10分間強火で、途中灰汁をすくいながら煮ます。
- 8
10分たったらお米の硬さを確かめて、ほんの少し固いぐらいで火を止めて5分程度蒸らします。固さを確かめて出来上がりです。
- 9
ハブ茶はノンカフェインでビタミンAが多く含まれています。ない場合の代わりとしてはほうじ茶などが向いていると思います。
- 10
お茶や水、さつま芋の量はお好みで加減してみて下さい。冷やご飯からでも作れますしいろいろなアレンジも効く優れた一品です。
- 11
普通のご飯のように食卓にのぼり様々なおかずと一緒に食べていたそうです。食生活の知恵のつまったお粥をぜひどうぞ ♪♪
- 12
追記
すぐに食べ切る場合、お茶の量が少し多いように思いました。そこで2500ccでお茶を作って500cc程度取り分けて - 13
おきます。2000ccで炊き始めて足りなければ500ccから足す、または風味のために仕上げに足す、残ればそのまま飲むと
- 14
二度楽しめますね^o^♡♡
- 15
- 16
もっさんさん、こんばんはー^o^♡♡何度もリピ!素敵なつくれぽとメッセージを本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱい↓
- 17
です。ここのところ超スロークックだったり投稿がストップしてしまったりしたけれど、もっさんさんや皆さんのお陰でなんとか↓
- 18
復活♪♪食の秋を楽しみましょうね╰(*´︶`*)╯♡♡最近毎日の食卓にしみじみ感謝できるようになりました。また行きます!
- 19
雷斗くん、つくれぽとメッセージ、本当にありがとう^o^♪♪あれからお兄ちゃんの青くんもフォローしてくれたのよ。↓
- 20
お兄ちゃんはレシピがまだないからつくれぽを送れないので、雷斗くんからお礼を伝えてもらえると嬉しいです(*'▽'*)↓
- 21
雷斗くんや青くんと出会えて感謝♪♪どうぞ仲良くしてね。クックパッドで美味しいものをたくさん作って食べてね(^-^)v
コツ・ポイント
さらりとした茶粥なので強火で短時間に炊き上げます。さつま芋はねっとり系ではなくホクホク系を使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
さつまいもスコーン〜晴茶入り〜 さつまいもスコーン〜晴茶入り〜
さつまいもたっぷりの米粉ベースのしっとりした食感のスコーンです。晴茶(松葉茶パウダー)の渋さがクセになる美味しさです。 なつこころクック -
さつまいもの柚茶煮~レモン替わり♪ さつまいもの柚茶煮~レモン替わり♪
レモンがなかったので、以前作っておいた柚茶で♪材料はさつまいも、ゆず茶、はちみつ、3つだけで~す♪ゆず茶の大量消費にも☆ ミッフィーこき
その他のレシピ