餃子の皮で簡単カンノーリ風スイーツ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

ブームの予感?!のカンノーリを餃子の皮でお手軽に。円錐形の見た目も可愛く、市販のホイップ使用でクリームも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
次に来る?!と噂のカンノーリ。円筒型の成形が難しい…円筒の型を沢山作るのも大変…クリームを詰められればいいんだから円錐にしよう。餃子の皮1枚だとすぐに水分を吸ってしまうから2枚で作ろう!→カリカリ長持ち成形楽々可愛いカンノーリが出来ました。

餃子の皮で簡単カンノーリ風スイーツ。

ブームの予感?!のカンノーリを餃子の皮でお手軽に。円錐形の見た目も可愛く、市販のホイップ使用でクリームも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
次に来る?!と噂のカンノーリ。円筒型の成形が難しい…円筒の型を沢山作るのも大変…クリームを詰められればいいんだから円錐にしよう。餃子の皮1枚だとすぐに水分を吸ってしまうから2枚で作ろう!→カリカリ長持ち成形楽々可愛いカンノーリが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 餃子の皮 20枚
  2. サラダ油 大さじ3
  3. チョコレート 15g
  4. 好みのナッツ 15g
  5. クリームチーズ 30g
  6. ホイップ済みクリーム 50g
  7. フリーズドライ苺 適量
  8. 溶けない粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    アルミホイルを15cm程の長さに切り、それを半分に切って気持ち楕円形になるようにくしゃっと丸める。これを10個作る。

  2. 2

    餃子の皮を2枚並べる。

  3. 3

    片方の端をつまんで円錐状になるように丸める。

  4. 4

    巻き終わりに水を塗って留める。

  5. 5

    上に重なった部分の巻き終わりにも水を塗って留める。

  6. 6

    アルミホイルを入れる。奥まで詰めず、軽く入れて下さい。(餃子の皮がアルミホイルに被っていればOK)

  7. 7

    これを10個作る。2回に分けて揚げたので5個ずつ作りました。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして入れる。(弱火〜弱めの中火)

  9. 9

    コロコロ転がしながらこんがりするまで揚げ焼きにする。途中でアルミホイルが取れたら取り除く。(無理に取らなくて良いです)

  10. 10

    こんがり焼けたらキッチンペーパーで油を切り、冷めたらアルミホイルを外す。

  11. 11

    冷ましている間にチョコレートとナッツを細かく刻む。チョコレートは仕上げ用に少し取り分けておく。

  12. 12

    クリームチーズを室温に戻し、スプーンで練る。

  13. 13

    刻んだチョコレートとナッツを加えて混ぜる。

  14. 14

    ホイップ済みクリームを加えて混ぜる。

  15. 15

    深めのコップ等にジップロック(食品保存用袋)を入れて広げ、クリームを詰める。

  16. 16

    クリームを端に寄せ、袋の先をハサミで切る。

  17. 17

    冷ました皮にクリームを絞り入れる。

  18. 18

    取り分けておいたチョコレートとフリーズドライ苺を飾る。

  19. 19

    溶けない粉砂糖を振って出来上がり。仕上げのトッピングはお好みのものでOKです。

コツ・ポイント

餃子の皮は焼き色が付き始めるとあっという間なので火加減を調節しながら全体をこんがり焼いて下さい。20cmのフライパンで2回に分けて揚げました。ナッツは胡桃とカシューナッツを合わせて15g使用しました。無塩のものを使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ