たこ焼き☆ 小麦粉だしから作る こども向

こどものキッチン☆
こどものキッチン☆ @cook_40322912

みんな喜ぶたこ焼き。専用のミックス粉がなくてもだしがあれば、贅沢な味のたこ焼きができます。わいわい楽しく作ろう☆
このレシピの生い立ち
準備、焼く行程からみんなで楽しめるたこ焼きは、時々休日に登場します。専用のミックス粉をあれこれ買うのは気が引けるので、だしをとり作ってます。だしパックでもかまいません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

40個くらい
  1. 地粉 200g
  2. 3個
  3. 昆布かつおだし 550cc
  4. 牛乳 50cc
  5. たこ 150g
  6. 小ねぎ・キャベツ紅生姜揚げ玉 適宜
  7. ソース・青のりかつお節・マヨネーズ 適宜
  8. チーズ・お餅・キムチソーセージなど お好みで

作り方

  1. 1

    昆布を水に入れて一晩冷蔵庫に寝かせる。火にかけて、沸騰直前で昆布は取り出し、かつお節をひとつかみ入れて、一煮してこす。

  2. 2

    大ボウルに粉を入れて泡立て器でぐるぐると混ぜておき、卵、だし、牛乳を混ぜたものを何度かに分けて加えて混ぜる。

  3. 3

    たこはブツ切り、野菜はみじん切りにしておく。たこ以外は先に生地に混ぜてしまってもよい。

  4. 4

    たこ焼き器を温めて(200度くらい)、少し油をしく。生地を流し、タコなど具材を入れて、丸いところからあふれるまで加える。

  5. 5

    つくれぽありがとうございます☆

コツ・ポイント

関西の方に聞くとキャベツはたこ焼に入れないものらしいですが、我が家は少し入れてます。具材はお好みですが、入れすぎないのはポイントです。生地は底に粉がたまりがちなので、その都度よく混ぜましょう。濃くなってしまったら、だしか水を少々足して下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

こどものキッチン☆
に公開
管理栄養士☆北鎌倉の自宅でこどものためのお料理教室を主催しています。中2&小5の娘がいます。今おうちで過ごすこども達のために、こども向けのレシピを主にのせています。フレンチ出身なので、たまに大人用のレシピものせますので、参考にしていただけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ