たこ焼き☆ 小麦粉だしから作る こども向

こどものキッチン☆ @cook_40322912
みんな喜ぶたこ焼き。専用のミックス粉がなくてもだしがあれば、贅沢な味のたこ焼きができます。わいわい楽しく作ろう☆
このレシピの生い立ち
準備、焼く行程からみんなで楽しめるたこ焼きは、時々休日に登場します。専用のミックス粉をあれこれ買うのは気が引けるので、だしをとり作ってます。だしパックでもかまいません。
作り方
- 1
昆布を水に入れて一晩冷蔵庫に寝かせる。火にかけて、沸騰直前で昆布は取り出し、かつお節をひとつかみ入れて、一煮してこす。
- 2
大ボウルに粉を入れて泡立て器でぐるぐると混ぜておき、卵、だし、牛乳を混ぜたものを何度かに分けて加えて混ぜる。
- 3
たこはブツ切り、野菜はみじん切りにしておく。たこ以外は先に生地に混ぜてしまってもよい。
- 4
たこ焼き器を温めて(200度くらい)、少し油をしく。生地を流し、タコなど具材を入れて、丸いところからあふれるまで加える。
- 5
つくれぽありがとうございます☆
コツ・ポイント
関西の方に聞くとキャベツはたこ焼に入れないものらしいですが、我が家は少し入れてます。具材はお好みですが、入れすぎないのはポイントです。生地は底に粉がたまりがちなので、その都度よく混ぜましょう。濃くなってしまったら、だしか水を少々足して下さい
似たレシピ
-
-
たこ焼き☆小麦粉と白だしでとろ~り! たこ焼き☆小麦粉と白だしでとろ~り!
たこ焼き粉がなくても、小麦粉と白だしで簡単に美味しいたこ焼きができます☆冷蔵庫で生地を寝かせて、使う前にかき混ぜてね☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20701918