究極の食パン

mshklloyd
mshklloyd @cook_40211376

高級食パンを手軽に(*´ч`*)
まるで「銀座に○かわ」の食パン。

このレシピの生い立ち
高級食パンの名店の味を自分なりに再現してみました。

究極の食パン

高級食パンを手軽に(*´ч`*)
まるで「銀座に○かわ」の食パン。

このレシピの生い立ち
高級食パンの名店の味を自分なりに再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤
  1. 【ポーリッシュ種】
  2. ゆめちから(強力粉) 115g
  3. モルトパウダー 0.5g
  4. きび砂糖 18g
  5. ドライとかち野酵母 1.5g
  6. アルカリイオン水 115g
  7. 【本捏ね】
  8. 春よ恋(強力粉) 140g
  9. ヴァンドゥノール(強力粉) 115g
  10. 6g
  11. きび砂糖 30g
  12. アカシアはちみつ 10g
  13. 生クリーム35% 100g
  14. 牛乳 75g
  15. 無塩バター 23g

作り方

  1. 1

    オーブンを200℃で予熱。
    型にバターかショートニングを塗る。

  2. 2

    【ポーリッシュ】
    アルカリイオン水を軽く温め、とかち野酵母とモルトを溶かす。

  3. 3

    砂糖とゆめちからを加えて、混ぜる。

  4. 4

    粘りが出てきたら、タッパーなどに入れて、室温1時間→冷蔵庫で12時間

  5. 5

    【本捏ね】
    生クリーム、牛乳、はちみつを合わせて、レンジで人肌程に温めて、よく混ぜる。

  6. 6

    春よ恋、ヴァンドゥノール、塩、砂糖をボウルに入れ混ぜ合わせる。

  7. 7

    5とポーリッシュを加えて混ぜる。

  8. 8

    あまり力を入れず、捏ねる。
    捏ね上げ温度は24~5℃。
    ミキサーの場合はL7M4H2

  9. 9

    グルテンが出てきたら、細かくしたバターを加え、こねる。

  10. 10

    ボウルに入れて、1次発酵。
    30℃で30分→冷蔵庫で1晩
    (時間がない方は30℃で1時間半)

  11. 11

    生地を3等分にして丸め、乾燥させないようにして、20分休ませる。

  12. 12

    成形をして、型に入れる。

  13. 13

    35℃で1時間半から2時間程2次発酵。

  14. 14

    予熱したオーブンに入れ、200℃5分 190℃で25分焼成。

  15. 15

    焼けたら、型から取り出し、粗熱を取る。
    粗熱が取れたら、ビニールなどの袋にいれる。

  16. 16

    お好きな方法で召し上がれ♪

コツ・ポイント

材料は細かく書いてありますが、お好みでどうぞ!
水はアルカリ性の水を使うのがベスト。
惣菜やサンドウィッチにするなら、砂糖を減らしてもOK。
生地を優しく扱う事を心掛ければ、後は普通の食パンと同じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mshklloyd
mshklloyd @cook_40211376
に公開
まだまだひよっこなパティシエ。札幌の焼き菓子が美味しいパティスリーやパリのA.Lacroix PatisserieリールのChocolatier Quentinbaillyなどで、研鑽を積みました。何か疑問があれば、お気軽にどうぞ
もっと読む

似たレシピ