チャーシューde北京ダッグ

小梅のおうちレシピ
小梅のおうちレシピ @cook_40296864

余ったチャーシューを北京ダッグ風にアレンジ!
このレシピの生い立ち
自家製のチャーシューをリメイクしたくて作りました(* ´ ▽ ` *)

チャーシューde北京ダッグ

余ったチャーシューを北京ダッグ風にアレンジ!
このレシピの生い立ち
自家製のチャーシューをリメイクしたくて作りました(* ´ ▽ ` *)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前(皮3枚分)
  1. 余ったチャーシュー 適量
  2. タレ
  3. 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. もちもち皮
  7. 小麦粉 50g
  8. 片栗粉 25g
  9. 80g
  10. 少々
  11. サラダ油 小さじ1
  12. 付け合わせ
  13. きゅうり白髪ネギなどの野菜 適量
  14. 甜麺醤 適量

作り方

  1. 1

    タレの材料をフライパンに入れて加熱する

  2. 2

    煮詰めてチャーシューに絡めて照りを出す

  3. 3

    もちもち皮の材料をボウルに入れて良く混ぜる

  4. 4

    お玉で真ん丸に薄く伸ばす

  5. 5

    片面焼けたらokです。

  6. 6

    千切りにした野菜と食べやすく切ったチャーシュー、甜麺醤を皮で巻いていただきます

コツ・ポイント

チャーシューはタレ無しでも美味しいですが少し甘めに味付けし直した方が北京ダッグっぽくて美味しいです。
皮の生地はさらさらではなく少し粘りけがあります。フライパンに入れたらクレープを伸ばす様に素早く伸ばしてあげてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小梅のおうちレシピ
に公開
小梅のおうちです。リメイクやアレンジ料理を主に作っています。失敗した料理や余っちゃった食材で何とか別の料理にならないかと試行錯誤中です。一回ポッキリの思い付きレシピのメモ書きなので、味はあんまり保証出来ません。失敗したお菓子やお料理を救う参考程度に見ていってくだされば幸いです(・ω・,,).。o○
もっと読む

似たレシピ