蕗の佃煮☆ふりかけ〜葉っぱまで丸ごと!

ちっちゃいもの倶楽部 @cook_40131709
捨ててしまいがちな葉っぱまで使って佃煮を作ります。
茎の部分だけでももちろん美味しい♪
このレシピの生い立ち
実家の裏に蕗が育って来たので今年も美味しくいただきます。
以前から蕗の薹の蕗味噌や伽羅蕗、煮付けで食べていた蕗ですが、数年前から葉っぱも入れて佃煮にし、お弁当に重宝しています。
茎だけよりも苦味が強いですが私は葉っぱ入りの方が好きです。
蕗の佃煮☆ふりかけ〜葉っぱまで丸ごと!
捨ててしまいがちな葉っぱまで使って佃煮を作ります。
茎の部分だけでももちろん美味しい♪
このレシピの生い立ち
実家の裏に蕗が育って来たので今年も美味しくいただきます。
以前から蕗の薹の蕗味噌や伽羅蕗、煮付けで食べていた蕗ですが、数年前から葉っぱも入れて佃煮にし、お弁当に重宝しています。
茎だけよりも苦味が強いですが私は葉っぱ入りの方が好きです。
作り方
- 1
蕗は茎と葉に分け沸騰した湯で3〜5分下茹でする。
若い葉なら短め、硬くて大きい葉なら長め。
茹でたら水に半日〜1日晒す - 2
しっかりと水を絞り細かく刻む。
- 3
フライパンに胡麻油を入れ加熱し刻んだ蕗を加え炒める
- 4
千代のだし、砂糖、酒、味醂、白だしを加え炒め水分を飛ばす
- 5
加熱を止め、仕上げに白ゴマを入れ混ぜる
- 6
お好みにもよりますが…
カレーのトッピングにするのがオススメ!
コツ・ポイント
茹でた後の水晒しは途中何回か水を変えながら苦味を抜きましょう!
水気をしっかり絞りパラパラに仕上げます。
佃煮というよりふりかけに近い?
お醤油味よりはお出汁の味が強いです。
似たレシピ
-
-
-
-
"簡単"かぶの葉茎の佃煮風ふりかけ "簡単"かぶの葉茎の佃煮風ふりかけ
かぶの本体のお漬物を作りたかったので、こかぶを購入。葉と茎は簡単に佃煮風ふりかけにしました。晩ご飯の逸品にもお弁当にも重宝します。 ラスティー君パパ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20730540