
ごま塩冷や飯おにぎり

米好きの皆さんに。ごま塩好きの皆さんに。「だし」好きの皆さんに。炊き立てごはんで無くてもOKなズボラ飯です。
このレシピの生い立ち
茶碗使うのも面倒でおにぎりを作ろう思い、具が鰹節しか無く、しかし一般的な醤油+鰹節は嫌いで(のり弁ののり下の鰹節も嫌い)、だけど「だし」は好き!!なので鰹節をダイレクト投入、味はごま塩でカバー→すると、想像以上の旨さで、以来ヤミツキに。
ごま塩冷や飯おにぎり
米好きの皆さんに。ごま塩好きの皆さんに。「だし」好きの皆さんに。炊き立てごはんで無くてもOKなズボラ飯です。
このレシピの生い立ち
茶碗使うのも面倒でおにぎりを作ろう思い、具が鰹節しか無く、しかし一般的な醤油+鰹節は嫌いで(のり弁ののり下の鰹節も嫌い)、だけど「だし」は好き!!なので鰹節をダイレクト投入、味はごま塩でカバー→すると、想像以上の旨さで、以来ヤミツキに。
作り方
- 1
台の上にラップを敷きます→長さは適宜。あまり短いと握り難いです。私は電子レンジの手前に開くタイプの扉一面に敷きます。
- 2
敷いたラップの上に ごま塩→鰹節を拡げます。好みですが私はごま塩7:鰹節3程の量。その上に覆い被す様にごはんも拡げます。
- 3
文章力の無さを悔やみますが、後は上手くラップのままおにぎりを作ります。冷や飯だと硬くて握り難いですが、後は慣れです。
- 4
温かいごはんでは無いので「中に空気を入れる様にフワッと握る」とか無いです。ごはん塊をカッコつく様に握るだけです。
- 5
※余談①※私は炊飯器の「保温」したごはんは嫌いで、炊き上がったら即電源オフにするので、おにぎりも冷や飯です。
- 6
※余談②※お米&好みによりますが保温なしの翌日は水分粘りが出ているので美味。温かいごはんでは作ったことはありません。
- 7
※余談③※「冷や飯だとごま塩の塩塊が溶けないぢゃん」→完成直後はその通りですが、ラップ巻なので少し時間を置けばイケます。
コツ・ポイント
冷や飯おにぎりの難関はやはりラップで握る時につきます。思った通りにいかない→「おにぎりにしないでごま塩と鰹節ふってお茶碗で食べても同じぢゃん」と、思われるンですが……違います。粘りと旨みがおにぎりの方が格段に美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
とろ~りチーズで♪梅紫蘇おかかおにぎり とろ~りチーズで♪梅紫蘇おかかおにぎり
2012/05/26話題入り感謝♪炊き立てご飯にとろけたチーズが美味しい♪梅干し、紫蘇、おかかとの相性もピッタリです。 枝豆コロ助 -
-
-
その他のレシピ