白ミル貝とアサリの小田巻蒸し

SEATCLUB @cook_40050151
白ミル貝とアサリを余すことなく味わえる、贅沢な一品です♪
このレシピの生い立ち
このレシピは兵庫県漁連SEAT-CLUBの魚食推進室のレシピです。
白ミル貝とアサリの小田巻蒸し
白ミル貝とアサリを余すことなく味わえる、贅沢な一品です♪
このレシピの生い立ち
このレシピは兵庫県漁連SEAT-CLUBの魚食推進室のレシピです。
作り方
- 1
あさりは砂抜きしてこすり洗いし、鍋に昆布と水300mlを入れてアサリの出汁をとり、ザルで濾し貝と出汁に分けて冷ます。
- 2
アサリの身は殻から取り出す。
- 3
白ミル貝は殻から取り出し、水管・胆をさっと茹で冷水で冷やし、薄くスライスする。
- 4
白ネギは斜め薄切り、かまぼこは6切れ、三つ葉は3cm長さに切り分ける。
- 5
卵を溶きほぐし、Aを加えて卵液を作る。
- 6
器にミル貝の胆、うどん、その他の具材を入れ、卵液を濾しながらゆっくりと注ぎ入れる。器にアルミホイルの蓋をかぶせる。
- 7
鍋に器の1/3位の水を張り、ふたをし沸騰したら6の器を入れ強めの中火で3-4分蒸し、弱火にし蓋の間に菜箸をかませて蒸す。
- 8
一度火を止め器を取り出し傾けて火の入り加減を確認。火が入ってなければ再度沸騰した鍋に菜箸を外し蓋をしめ弱火で数分蒸す。
- 9
火が入れば三つ葉を飾って、余熱で蒸らして完成。
似たレシピ
-
-
おせちの残りで★フルフル卵の小田巻蒸し おせちの残りで★フルフル卵の小田巻蒸し
小田巻蒸しはうどん入り茶碗蒸し。寒い冬にぴったりの一品です。じんわり身体に染み渡る優しい味わいに思わず笑顔がこぼれますよ ほしママ_womo -
-
小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し) 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)
下味をつけたおうどんを入れて茶碗蒸しにします。お正月だったら、トッピングを豪華にすれば冷たいおせちにも温かい一品。 *conamonn* -
家族の小田巻蒸し~離乳食後期から~ 家族の小田巻蒸し~離乳食後期から~
うどん入りの茶碗蒸しのことを小田巻蒸しと言います。取り分けて家族全員で食べられるように大きい容器で作る小田巻蒸しです。 麋角羊歯 -
-
お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪ お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪
ホッコリ暖まる優しいお味の小田巻き蒸しはいかがですか。受験生のお夜食や風邪気味の時等に◎もちろん普段のサイドメニューにも shokenママ -
-
緑麺の小田巻蒸し(茶碗蒸し)グランシェフ 緑麺の小田巻蒸し(茶碗蒸し)グランシェフ
緑の野菜を練りこんだ細いうどんを茶碗蒸しに入れてみました。出し汁に魚醤を入れると味が決まります。美味しくできました。 guzavie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740764