もやしとひじきのナムル
レンチンで時短♪
あっという間に一品作れちゃいます
このレシピの生い立ち
ひじきのふりかけを使ったメニューを考えたくて…
作り方
- 1
もやしを耐熱容器に入れ、ラップをかたら電子レンジ600Wで2分加熱する
- 2
ラップをはずし、水気を切って冷ましておく
- 3
ほぐしたカニカマを②に入れる
- 4
ごま油とひじきのふりかけを加え、よくかき混ぜる
- 5
最後にゴマを加え、さっと混ぜたらお皿に盛り付けて完成♪
- 6
ふりかけを使うので味付け不要
もちろん水戻し等も必要なし
量でお好みの味に調節して下さい - 7
今回は人参の葉っぱを仕上げの彩りに使いました
(無くてもOK)
コツ・ポイント
ひじきのふりかけを使うので面倒な調味料の計量を省略できます
似たレシピ
-
-
レンジで簡単副菜☆もやしの塩昆布ナムル。 レンジで簡単副菜☆もやしの塩昆布ナムル。
レンジで3分加熱したもやしを塩昆布と胡麻油で和えたら出来上がり。あっという間に出来ちゃう簡単副菜です。あと一品にどうぞ。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20741035