子どもの日。ぶどう飴&マシュマロ鯉のぼり

sweeterm
sweeterm @sweeterm

GWこどもと一緒。端午の節句。流行りのタンフル(フルーツ飴)をデコ。可愛いこいのぼり。マシュマロは簡単人気。夏休み縁日

このレシピの生い立ち
一昨年作った"ぶどう飴こいのぼり"をレシピ化しました。
砂糖を記載の半量にしたら浅くて失敗例の方が多くなったので、ケチらない方が良かったなぁと反省です。
全体覆うより軽い仕上がりなのでこれで十分でした(笑)

子どもの日。ぶどう飴&マシュマロ鯉のぼり

GWこどもと一緒。端午の節句。流行りのタンフル(フルーツ飴)をデコ。可愛いこいのぼり。マシュマロは簡単人気。夏休み縁日

このレシピの生い立ち
一昨年作った"ぶどう飴こいのぼり"をレシピ化しました。
砂糖を記載の半量にしたら浅くて失敗例の方が多くなったので、ケチらない方が良かったなぁと反省です。
全体覆うより軽い仕上がりなのでこれで十分でした(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8本
  1. 砂糖 120g
  2. 大さじ2(30ml)
  3. いちご 4粒
  4. ぶどう 16粒
  5. フルーツの森 1本につき3~4個
  6. ヤングドーナツ 1本につき1個
  7. (おまけ)
  8. マシュマロ 1本につき3個

作り方

  1. 1

    [洗う]
    洗いザルにあげる。
    (苺はボウルに水をはってふり洗い。ヘタの付け根をよく洗う。ヘタを取って洗うと水っぽくなる

  2. 2

    [拭く]
    水気をキッチンペーパーでふく。

  3. 3

    [刺す]
    ぶどうのヘタ側寄りに串を刺す。隙間を少しあけておく。
    (汁が出て貯まるためキッチンペーパーで何回か拭く)

  4. 4

    [飴]
    砂糖、水をフライパン(鍋)に入れて火にかける。★中火
    ※写真は半量。少ないと色がつきやすく固まりやすくつけにくい

  5. 5

    [飴]
    大きな泡が出てくる。
    触らない。火を弱めて10分ほどすると泡が小さくなる。

  6. 6

    [飴]
    ほんのり色付いたら火を止める。火からおろす。
    ※写真はつきすぎました…少ない&フライパンだとべっこう化が早い。

  7. 7

    [つける]
    飴をつける。
    ※フライパンに当たると焼けて汁気が出て、飴がつかないので注意。(深い小鍋で傾ける方がやりやすい

  8. 8

    [いちご]
    ヘタを持ち、先半分につける。
    (共通)クッキングシートの上に置き冷ます。

  9. 9

    [飾る]
    固まったら吹き流し又は天球を刺す。
    ※苺は下支えのフルーツの森を刺し、飴のない部分を串刺し(汁気が出るのが難点

  10. 10

    ※失敗例※
    欲張り2度づけするとごてごてになる。串刺しいちごは転がって汁気が出てうまくつきませんでした。

  11. 11

    [顔]
    チョコレートを溶かし、爪楊枝で顔を描く。(チョコペンがあると簡単)

  12. 12

    《こちらを使用しました》
    ・吹き流し…フルーツの森
    ・天球…ヤングドーナツ
    マシュマロは天球には大きすぎました。

  13. 13

    《土台》
    厚みのある発泡スチロール。
    まず発泡スチロールに串の先で穴を開けてこいのぼりを刺す。
    ※刺す前に汁気を拭く

  14. 14

    皿に並べてもかわいい。
    ※皿に飴がくっつくので注意。
    ※どんどん汁気が出て飴が溶けるので早めに食べる。

  15. 15

    【マシュマロのぼり】
    串を濡らし、マシュマロの左端を刺す。フルーツの森を刺し、チョコペンで顔を描く。
    溶けないので最強。

  16. 16

    【こいのぼり巻き寿司】
    こちらもこどもの日にオススメ。
    レシピID:19891457

  17. 17

    【一粒飴】
    ・グラニュー糖120g 水28ml
    ・小鍋10分
    ・一粒ずつ
    ・シャインマスカット常温
    汁気が出にくく綺麗

  18. 18

    【おうち縁日】
    チョコバナナと一緒にキャベツ山に刺しました。
    レシピID:20759300

コツ・ポイント

・砂糖:水=4:1
・今回は上白糖を使用(グラニュー糖の方がキレイに仕上がる気がします)
・ぶどうは皮ごと食べられるものを使用(むくと汁気が出て飴が溶けるため)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ