ヨーグルトメーカーで米麹甘酒*簡単濃厚!

ヨーグルトメーカーを使った米麹甘酒の作り方です。
温度計や量りが無くても作れるように簡単でわかりやすいレシピにしました♪
このレシピの生い立ち
甘酒が好きなので自分で作っちゃおう!と思ったものの、正直何度も失敗しながらやっと自分なりに満足いく分量が見つかりました。
ヨーグルトメーカーで米麹甘酒*簡単濃厚!
ヨーグルトメーカーを使った米麹甘酒の作り方です。
温度計や量りが無くても作れるように簡単でわかりやすいレシピにしました♪
このレシピの生い立ち
甘酒が好きなので自分で作っちゃおう!と思ったものの、正直何度も失敗しながらやっと自分なりに満足いく分量が見つかりました。
作り方
- 1
ヨーグルトメーカーの容器とかき混ぜ用のスプーンは熱湯消毒して清潔にしてから使います。
- 2
容器に60度程度のお湯500ml入れます。
◆温度計がなくても、沸騰したお湯300mlと水200mlで大体55度位です。 - 3
お湯に炊いたご飯150gを入れてよくかき混ぜます。
◆量りが無くても大人用のお茶碗いっぱいくらいで大丈夫です。 - 4
ご飯は炊き立てじゃなくても、冷凍をチンしたものでも大丈夫です。
お湯に入れるとこれくらいの量になります。 - 5
乾燥米麹を200g加えて混ぜます。
◆量りを使わなくても計量カップの300mlの目盛りでちょうど良かったです。 - 6
容器に米麹も加えます。
少しずつ、ご飯とよく混ざるようにかき混ぜながら加えてください。
米麹が入るとこれくらいの量です - 7
スプーンでかき混ぜたり容器ごと振ったりしてしっかり混ざったらヨーグルトメーカーにセットし、
60度で8時間に設定します。 - 8
20分くらい経つとご飯が膨らみ容器いっぱいになってくるのでスプーンを使うか、容器ごとしっかり振って水分を行き渡らせます。
- 9
容器をトントンと下に打ち付けると水分が上まで浮いてきますが、
どうしても水分が足りない場合はお湯を少し足してもOKです - 10
その後も20〜30分ごとに2.3回よく混ぜて、トロトロに水分がしっかり回るようになれば後は時間まで放置で大丈夫です。
- 11
固い米麹が無くなり甘みが出てトロトロになっていればOK。長く置くと甘さは増しますが過発酵で酸味が出る場合があるので注意。
- 12
発酵を止めるためすぐに冷やすか、
沸騰直前まで温めてから冷まして保存してください。 - 13
この作り方で出来る甘酒はかなり濃厚なので、薄めて飲んでくださいね。私はスプーン2杯くらいそのままが好きですが(^^)
- 14
◆私が使っているのはこの乾燥米麹『あめこうじ』です。米麹の種類によっては分量や時間の調節が必要かもしれません。
- 15
◆使っている容器は1,000ml用ですが800mlでもギリギリ大丈夫でした。混ぜづらいですが、しっかり混ぜて下さいね。
コツ・ポイント
コツはとにかくしっかり混ぜること。
ムラになると米麹の硬い粒が残ってしまったり、水分が足りず部分的に黒くなって失敗したりします(私の体験談ですが…)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夏を乗り切ろうヨーグルトメーカーde甘酒 夏を乗り切ろうヨーグルトメーカーde甘酒
温度管理はヨーグルトメーカーまかせで、簡単に米麹の甘酒が作れます。飲む点滴、甘酒でこの夏を乗り切りましょう! 白雲堂 -
-
その他のレシピ